寂しい独り言99/08
日ごろの下らない疑 問・不満・苛立ち・ぼけを書き連ねる・・・何書いてるんだろ う

1999年08月30日月曜日
σ(^◇^;) の選択
TDLにてその役目の終わりを感じたSONY CCD-TR1000
思い返せば随分長く所有した事に我ながら驚きを感じますが、ここ数年全く使っていなかったので無理もありませんね(^^;ゞポリポリ
気が付けば世の中デジタルビデオが当たり前になり、画質もHi8とはすでに次元の違うところまで到達しています から今後の計画上?機種変更は自然な成り行きと言えなくもありません(^-^;)
そこで、デジタルビデオカメラを選考するに当たりσ(^◇^;)が基準にしたのは何か?
CCD-TR1000とGR-DVL71.購入価格が安い
2.今までの物より小さく軽い
3.不細工なバッテリーは問題外
4.やっぱ画質も最高(^_^;)
5.標準バッテリーで1時間は撮りたい
6.ビデオは****(爆
7.小技の憎い奴

サイズ的には最近流行の縦型が魅力的なのですが、標準ではバッテリーが全く持たないのと容量の大きいバッテリーを搭載した時の醜 さから速効で却下(笑
それとバッテリーが大きいだけの(超巨大)スタミナは全く眼中に入ってきません・・・
何て書くと大体絞られてきてしまい自然とビクタ− GR−DVL7とパナソニック NV−C2が篩に残され ていました。
そのどちらもプログレッシブスキャンが合い言葉になっていて最近流行の静止画撮影では威力を発揮してくれます。
特にGR-DVL7ではNV-C2の静止画のみのプログレッシブモードではなく純粋にプログレッシブスキャンCCD採用により動 画までも可能なのは有る意味凄いことなのかも知れません。
そして有効画素数の比較になるとGR-DVL7 36万に対しNV-C2 31万と直接的な差が出てきてし まい、最終的にGR-DVL7を購入しています。
GR-DVL7の外観シャッター式レンズカバーしかもGR-DVL7では小技も効いていて、レンズカバーがシャッター式で 面倒いらず、その上静止画撮影時専用にフラッシュまでも内蔵されている心意気!
まぁ所詮画素数からして期待できる物ではありませんが、静止画ではフラッシュの有る無しでは思いの外差が出来てしまうものなのです。
しかし良いこと尽くめのGR-DVL7ですが、欠点も有ります。
1.厚みがありこのクラスでは重い(撮影時730g)
2.液晶画面の画素数が少なく少々荒い(3.8インチ(11.2万画素) )
が、どちらも特に気になるレベルではなく欠点としては無視できましょう(^^)
それよりもその秘めたポテンシャルにσ(^◇^;)は大いに期待していますので頑張っていただきたいと思います。
あぁ・・・年末のボーナスに手を着けてしまった(爆

1999年08月29日日曜日
何 故にそんなに・・・
本日は夕方から降る雷を伴った突然の雨によりTDLから悲しい悲鳴が聞こえてくるようです (^∧^)ナム
しかしσ(^◇^;)は27/28と連ちゃんで出かけていたため心は晴れ晴れ?
8月いっぱいで終了するスターライトマジックをこの目に焼き付けることが出来てとりあえず満足と言っておきます か
しかしこのスターライトマジックは日によって最後の花火が打ち上げられる日とそうでない日があり満足度にかなりの差が出てしま い27日は満足でしたが28日は不満一杯で仕方なく帰宅したのです。
それにしてもこの違いはいったい何なのでしょう?28日は風が強いわけでもなく、雨が降ってる訳でもありません。
誰か詳しい人が居たら教えてください_(_^_)_
それにしても夏休みの追い込み時期に合わせてスターライトマジック打ち止め寸前好条件が重なり その人出の凄かったことと言ったらただただ驚くばかりです。
普通のアトラクションも60分以上の待ち時間が当たり前ですし、スターライトマジックマジックの為の場所取りでは4時間 前からシンデレラ城前は座り込み組で隙間がない状態になっていました。
恐らく一番の長時間待ちアトラクションだったと思えますね(笑
おいおい、あんたらそれで良いのか?この広いTDL、もっと他に楽しみがあるだろう?と疑問も投げかけたくなるがσ(^◇^;)も同じ目的で 訪れていたため今は特別な時期で仕方ないからと一人答えを打ち出し別のポジションを探すことにしたのです。
しかしそれも不発に終わり、世の中上手く行かない物だと我が身の運の無さを改めて実感した次第であります(笑
27日 ファンタジーランド/クイーン・オブ・ハートのバン ケットホール ツゥモローランドテラス
スタッフポークチョップ(左)
スチームソール(右)
ミートローフ(右) アーモンドフィレチキン
28日 クリッターカントリー/グランマ・サラのキッチン
森のキノコサラダ チキンドリア ホタテエビドリア
さて今回のお食事ツアーの結果です。
初日はファンタジーランドに有るクイーン・オブ・ハートのバンケットホールに初めて訪れて見ました。
ここは規模が大きい割に待ち時間が長いため今まで敬遠していたのですが、まぁ一度ぐらいは良いだろうと・・・
しかし、どうにも我が家好みの味付けではなく・・・これ以上書く気が起きません(--;)ウ
28日もまたまた初挑戦のグランマ・サラのキッチンですが、ここは滅茶苦茶涼しく、暑くて閉口している時には最高の休憩場所で しょう(笑
さて今回食した物では可もなく不可もなくでとりあえずリピートは出来そうで、涼みたくなったら意味もなく居るかもしれませんね(^^;ゞポリ ポリ
ふ〜それにしても凄い人混みだったなぁ
夏休み中はもう二度と行く事はないでしょうね(笑

1999年08月27日金曜日
見 納め
今日はゆっくりとTDLに出かけてきました。
なんか久しぶりだなぁと感じたので見返して見れば、前回が7月17日と一ヶ月以上も行ってない、いかんいかんこれではTDL愛 好者にお叱りを受けそうなので(笑
まぁ今は一般的に夏休みですから混雑は当たり前として、目的は8月いっぱいで終了してしまうスターライトマジックを この目に焼き付けておきたく3年ほど封印しておいたハンディカムを引きずり出してまでの強行軍になりました。
それにしても久しぶりに使ったハンディカム・・・σ(^◇^;)と共に数々の苦難を乗り越えてはくれたのですが、やはりすでに時 代遅れの代物
その大きさと重さに疲れを感じる物の、とりあえず動作はしてくれていましたのでスターライトマジック撮影はできました・・・が
夜間であることと極端に照度の変化する撮影ではオートフォーカスが迷走を開始してしまい最初の見せ場であっさりぼけぼけ (T.T)
咄嗟にマニュアル操作に切り替えてその後は何とか凌ぎましたが、落胆の色は隠すことは出来そうにもありません・・・
オートフォーカス機能に寄りかかってしまった自分が悪いのでハンディカムを攻めるつもりはありませんが、遂に代え時だなと悟っ たのも事実
やはり最新のDVカメラにしようと決心したところです。
今のDVカメラは大きさを取るか連続撮影時間を取るかで2方向に分かれていますが、σ(^◇^;)は携帯性を優先して小型の物 になるでしょう
さてさて、カタログでも眺めて検討開始ですね(^_^;)何故カタログが家に有るんだ?

1999年08月26日木曜日
何 とかUATA66の意味を見いだしましたσ(^◇^;)
思っていたよりも簡単に動作しだしたIDE-RAIDシステムですが、その効果はどの程度なのか知る由もありま せん(^_^;)
とりあえずWindows98の起動と終了に関しては体感できるほどの速度アップは確認できましたが、通常の生活では気持ち速 くなったかな?程度にしか感じることが出来ません(^-^;)あたりまえ
それでもアプリケーションの起動時に大きなファイルデータを読み込む系統の物では確かにレスポンスが向上していますので、全く 意味のない物ではなさそうです(^^;ゞポリポリ
今後はその意味のあるアプリケーションで効果を確認してみたいですね(謎
それではまずお決まりのBENCHIですが、最近ではあまりBANCHI結果に拘りを持たなくなってきていますからこれと言っ たBENCHIソフトをインストールしていませんので簡単にHDBENCH Ver 2.610を使用しました。
すでに意味を成さなくなった感のあるソフトですが、それでもまだ全国的に使用されていますので、HDDの部分だけ抜き出して記載する事にしま した。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★ Pentium III 559.9MHz
HDD Read Write Drive 領域
DJNA-371350 Stripe/RAID0 34247 34247 C:10MB 基本MS-DOS
DTTA-350840 12161 10677 D:10MB 基本MS-DOS
DJNA-371350 Stripe/RAID0 32302 34247 E:10MB 論理MS-DOS
DJNA-371350 Stripe/RAID0 29509 34132 F:10MB 論理MS-DOS
DJNA-371350 Stripe/RAID0 25409 34247 G:10MB 論理MS-DOS
FASTTRAK66によりDJNA-371350 Stripe/RAID0をほぼ6GB単位で基本MS- DOS(6GB)+拡張MS-DOS(論理6GB*3)と言う構成でパーテーションを区分けしてあります。
見たところもっとも速い部分でのRead 34247 Write 34247と単体ではATA33のバンド幅を超えることの 出来なかったATA66ドライブもRAID0となると話は別で、何とかギリギリですがATA66の意味のある所 まで漕ぎ着けることが出来たようで、一安心ですね(;^_^A アセアセ…
普通HDDを単独で使用した場合はHDDの内周と外周速度差が生まれてきて拡張領域だとどうしても遅くなって しまうのが通例ですが、RAID0だとReadこそ遅くなっているもののWriteでは驚くほど変化が見られません
何故この様になるのかは足りないσ(^◇^;)の頭ではさっぱり解りませんが、RAID0効果としてお気楽に受け止めることに しました。
今回の経験からFASTTRAK66を使うことによるRAID0の効果はその導入方法の手軽さから見て初期投資さえ気にならなければ、結 構お勧めのアイテムだと感じることが出来ました。
遅いドライブを効率よく使用するのが本当の目的だと思いますが、UATA66のお陰で急激に速度改善されている安価なE-IDEHDDを使用 できるためにそれこそU2SCSI HDD1台分のお値段でより速くより大容量のHDDを入手出来ることは喜ばしいことだと感じます。
但し、故障率はそのまま2倍ですからバックアップはこまめにですね(^^;ゞポリポリ

1999年08月25日水曜日
ま ずは導入です
なんだか謎の多いAthlonも人柱テスター軍団の底力には耐えられなかったようで、力技では有るもののクロッ ク切り替えの技を編み出してしまったようです。
これで多少腕に自信の有る物ならばオーバークロックが可能なCPUと言う事で物欲対象度は鰻登りに成るはずだったのだが・・・ 今後の展開が楽しみですね(^-^;)

それではPROMISE FASTTRAK66の導入作業に取り掛かりましょう。
FASTTRAK66を起動ドライブとして使う事を前提に考えると
1.起動HDDのバックアップ
2.FASTTRAK66の装着とHDDの接続
3.FASTTRAK66のRAID設定
4.FDISK&FORAMT
5.バックアップデータのリストア
6.Windows98起動後、FASTTRAK66のドライバー&ユーティリティの組み込み
7.Windows98再起動で作業終了
となるはずです
導入に当たってまず現状のHDDデータをどのようにするかって所から始まりますよね
特にRAIDに使用するのがDJNA-371350ですから、現状パーテーションを(C: G:)として使用しているのを何とかして明け渡さなければなりません
そこに登場するのがDriveImage2.0、御気楽簡単に丸々バックアップを作成してくれますから他のHDDにバックアッ プデータを預けてしまえば準備完了なのです。
HDDドライブの入れ替え作業には必須ですね、無かった場合はシェアウエアのVFATBAKがお勧めかもしれません
早速ドライブ(C: G:)をリストア時に同じ容量に成るとは限りませんから別々にバックアップデータを作成しておきました。
これで準備作業は完了です
後は、Urtra66とFASTTRAK66を入れ替えて付属のATA66対応IDEケーブルでHDDを接続します。
今回はRAID0を構築するだけですので最小の構成でプライマリーとセカンダリーに一台ずつDJNA- 371350を接続していますが、RAID0+1とかも可能ですのでHDD3〜4台の構成に成る事も考えられますね、しかしIDE の制約(シングルスレッド)から効率を良くするためには2台以上の組み合わせは効果が薄くなってし まいますので注意が必要でしょう
この時SCSIをすでに使用していた場合、SCSIよりも若いPCIスロットを使用しなければBOOTドライブとして使用でき ませんので注意が必要になります。
さぁドキドキの電源ON!(^_^;)
FASTTRAK66のBIOSを起動させ、とりあえず何も考えないでAutoSetup設定でStripeを 選択(細かく設定も可能です)
そのまま設定を有効にして再起動を掛ければDJNA-371350*2台を一つとしたHDDの完成になります。
後は見た目1台のHDDと同じですから、FDISKにより求めるパーテーションに切り分けてフォーマットを済ませるだけ、う〜 ん簡単だなぁ
その後DriveImage2.0のバックアップデータをリストアして再起動
起動時の構成デバイスマネージャーWindows98が無事起動しましたら、FASTTRAK66のドライバーをセット アップして再再起動
後はユーティリティを組み込めば完了です
RAIDと聞くととても難しい気がして成りませんが、実際面倒なのはHDDデータのバックアップとリストアでして、他は全て FASTTRAK66に任せっきりだったりします
それでもこれだけの事が出来てしまうのですからう〜ん素晴らしい(^^)
デバイスマネージャーでの確認ではディスクドライブにPromise 2+0 Stripe/RAID0と表示されて いて本当に一つのドライブなんだなぁっと改めて感心させられました(^^)v

1999年08月23日月曜日
こ りゃぁ驚きだぜ!
FASTTRAK66予てから興味を持っていたRAIDシ ステムも、紛いなりにNTによるストライパでその快感を味わってしまった事で、すでに忘れられない悲しい体に成ってしまってい ました(^=^;
そんな物は個人では必要の無いシステムだと頭では判っていても膨らむ煩悩にはもう誤魔化しが効きません。
しかし、SCSIで構築するには円盤もコスト面で辛いですし、多少無理が有ったとしても今ではIDEで のRAIDもかなり楽しめる存在に成長していて、丁度UATA-66の規格がBXチップではサポート外を良い事に、PROMISE FASTTRAK66の存在が突出してきています。
先日導入したPROMISE Ultra66ではUATA-66の規格のHDDを接続はできてもHDD自体(DJNA -371350)の能力がそこまで達していず単体では結局ATA-33の枠からはみ出す事は有りませんでした(--;)ウ
確かに速い事は速いのだが・・・Ultra66の意味を見出す事が出来なかったので、今回はIBM DPTAシリーズの発売により安くなっているDJNA -371350の追加購入(RAIDには同じHDDが必要)と奥義 PROMISE FASTTRAK66の登場に成ったのであります。

比較(表)比較(裏)PROMISE FASTTRAK66を箱から出しますとFASTTRAK66本体・ドライバー・ユーティリティーFD・説明書・UATA-66規格のHDD ケーブル2本が入っていて、見た目はUltra66よりケーブルが一本多いのとユーティリティーFDが追加されている以外特に変化は有りませ ん。
しかもコピー?による簡易日本語説明書?はFASTTRAK66とUltra66共有ですし、ペラペラ一枚とは何となく情けな く感じてしまいます。
さて、Ultra66をFASTTRAK66に変更作業を進めている中で、一瞬どっちの板がFASTTRAK66なのか区別が 付かなくなってしまってマジマジ眺めて見れば、その極似した御姿は誰がどう見たって全く同じ、違いと言えば、表 面に印刷されたUltra66とFASTTRAK66の文字と、BIOS ROM上の文字のみで、それ以外は基盤も同じですし、基板上 チップの一つ一つの取り付けも裏表全く同じ物だったのです (!o!)オオ!
BIOS ROMのシールを剥がしてまではやってませんが、これってどう見てもハードレベルでは全く同じ製品だって事でしょう。
違いはBIOS ROMに書き込まれているデータだけだと思えますから、BIOSさえ書き換えられればUltra66は FASTTRAK66に化ける事が出来そうな気がして成りません。
FASTTRAK66のBIOSがUPされたら是非とも駄目もとで試してみたいですね<まず無理だろうけど
と言うか、他力本願寺に願かけちゃいます(;^_^A アセアセ…

1999年08月22日日曜日
ス トレスの捌け口とは・・・
うわぁ〜暑い ぐわぁ〜暑い どうしてパソコン周辺はこんなに暑いんだぁ〜(^◇^;)
特に2台全力疾走している時などは電源ファンとモニターから発せられる熱風により陽炎が見えてもおかしくない(^^;ゞポリポ リ
そりゃぁエアコンぐらいの文明の利器は持ってますよ、でも室内は冷えてもパソコンには役立たずで扇風機の方が効果的みたいな感じも・・・
こりゃぁ頭が腐り出す前にリフレッシュをかけて精神的にスッキリしようかとノート関連の付属品処分と同時に、熱い・でかい・五 月蠅いと三拍子揃っていたDFHS-S4Wを完全処分とし、その他我がシステムで悪の根元となっていた数々のパーツを一気に買 い取りセンターへと捧げだし、その見返りにささやかな収入を獲て来ました(^_^;)結構うはうは
今日の散財そして、その泡銭から新鮮な物欲を全うしてや ろうと秋葉を彷徨くも・・・あれもこれもでなかなかどうして結論がでてきません(笑
候補の中核を占めるはずのAthlonもなんだかドタバタしていて??だし、結局G400MAXも今ではだっ たのかと疑いたくなるほどの駒不足
ところがHDDだけはIBM DPTAの出現からかDJNAの価格暴落が著しくDJNA -371350の2 万切れは当たり前となり品切れ店が増えていました。
こりゃやばい?と思い速購、これで不本意ながら総SCSIマシンを諦め、メインマシンに投入される2台の DJNA -371350から弾き出されたIDE-HDDを焼き焼き君に移動させて、静かなシステムへと転身させる事に成功?
え?なんか変だって・・・(^^;)
そうですね、何処かで見たような写真ですが、ついでにこんな物も、あらららら本当に何か変ですね(爆

PS.今日は我が家のDVDSoft第3弾「コンタクト」を鑑賞<目に・・・ではない
σ(^◇^;)は根本的にSFファンであるため、やっぱこの手の物には目が無いのです。
但し、この作品のように異星人関係では2001年宇宙の旅からでしょうかね、との精神論が出てきてしまい、ア クション系とは違った深く考えさせられる癖に煮え切らない作品になりがちですが、人間としての想いとしてそれほど後味の悪い感じではありませ んでした。
さてさて、次は何にしようかな(^^)

1999年08月19日木曜日
あ やや〜 けっ煙がぁぁぁぁぁぁ(^^;)
瀕死の重傷を負っていた愛機(Let'snote AL-N2T516J5)もどうやら完全にお亡くなりになっ てしまったようです。
あれからも継続してジャンク中古を物色していましたが、やはりまだまだ現役の部類なのでしょう、全く見つかり ません(--;) ウ
そんな最中、何気なく電源を入れて動かしていたらやたらCPUがを持つことに気がつきまして、団扇でパタパタしていたのです
そしたら突然もわもわっとがσ(^◇^;)キャー
その後は何をやってもぴくりともしません、どうやら本気で逝ってしまった模様(爆
まぁ、これですっきっり出来ましたね、もう悪あがきなどやめることにして付属品の処分を真剣に考えることに決めました。
そこで、ついでに他の物も纏めて片づけてしまえば、資本金程度にはなるのではと、外しても良い物を羅列してみましたら、いやぁ 有るわ出るわで結構驚き(^^;ゞポリポリ
HDDは使えるのですが、不安なのと邪魔なのでリストに上げています。
とりあえず見積もりでも貰ってみましょうかね、最新HDDが一台+αぐらい買えれば嬉しいな(^^)
種類 メーカー 機種
HDD(2.5) Fujitsu MHA2021AT(バルク)
IDE-HDD IBM DHEA-36480(バルク)
SCSI-HDD IBM DFHS-S4W(バルク)
SCSIボード Adaptec AHA-2940UW Dual(バルク)
Video Canopus PWR128P/4VC(箱・付属品有り)
3Dカード DIAMOND Monster3DII-12M(箱・付属品有り)
3Dカード DIAMOND Monster3DII-12M(バルク)
CD-ROM Panasonic KXL-810AN(箱・付属品有り)
Modem(PCMCIA) Panasonic TO-CAF56K(箱・付属品有り)
10 LAN(PCMCIA) TDK LAK-CD021AX(箱・付属品有り)
11 SO-DIMM Century 32MB EDO 144pin(3.3V)(箱有り)

1999年08月18日水曜日
寂 しい独り言も夏休み?
全国的に社会人の夏休みがここに集中して静かに数日を過ごしていましたが、やっと町中も賑わいだし、同時に出勤電車の詰め込み 率も通常に戻りつつあります。
σ(^◇^;)のPageもやっぱ世間一般夏休みに入っていたので、只なんとなく不精休みをしてしまいました(爆
まぁ正直な話、ネタ不足に突入してしまっていた為ちょっと頭の中を整理するのにもちょうど良く、この間に溜まりに溜まっていたGameを 集中的にこなし、とりあえず一本だけはエンディングを迎えることが出来、後2本は今週中にも終了させることが出来そうで、久々 に若い頃に戻った気分です(超謎
やっぱ溜めるのは体に毒ですからね、でもこの勢いを維持できるかなぁ<弱気
さて、不完全燃焼のG400MAXとVoodoo3 3500TVを完全に蹴落としたAMDからの必殺技Athlonも 寂しくカウントダウンを数え無事?公に発売が開始されました。
ただし対応マザーボードは現在Microstar MS-6167しか存在しなく、しかも今では珍しい存在の完全FSB 自動設定でして、その秘められたパワーを見定めることのできない少々つまらない仕様になっています。
それでもPentiumIII600MHzを凌駕する性能は偽りではなくAthlon600MHzを選択するな らば現状最速のx86系CPUによる最速マシンを入手する事ができるのは間違い有りません。
しかもUATA66もサポートしていますし、まだ霧に包まれている部分も有るものの、すでに秘儀オーバークロックの 業を使う以外にintel BXでは帰り討つ術は無いでしょうが、全てのAthlonM/Bが全自動FSB固定だとは思えませんから明るい未来はもう無いと言っても言い 過ぎではないと思います。
しかしそうは言っても現状まだまだ人柱性が著しく高く、電源やケースを選ぶ等超えなければならないハードルが多いのも事実です ので今のところパワーユーザー以外ではお勧めできないかもしれませんね(;^_^A アセアセ…
さぁさぁintel速く仕様?で上を行くi820河童をばら撒かないとAthlonの駄目出し が終わって本物の適に成長してしまうぞ!
こりゃぁ世紀末に向けて面白くなってきましたね
え?σ(^◇^;)ですか?
すでに一度記憶を失いかけたので、危険と考え寄り付かないようにしています(爆

1999年08月15日日曜日
保 険が災いして・・・
昨晩はCSにてF1の予選を見ている内に爆睡してしまって夜中の情報収集が全く出来 ませんでした(T.T)もったいない
しれにしてもミカ・サロ・・・悪すぎでっせ(^_^;)
さてさて一晩ぐっすりと眠りこけたのが良かったのでしょう、悩みに悩んだSPECTRA 5400PEも実に下らないところで 問題解決です。
IE5で落とせないのなら、NN4.6ではどうかとインストールして再挑戦を試みました。
そしたら今度はダウンロードこそ出来る物の、ファイルを開くフリーズしてしまうのです。
しかもファイルの移動すらできない??
何じゃこりゃ? っと冷静に振り返るとこのタイミングにはピンと来る物があるのですよね・・・
σ(^◇^;)は家庭でウイルス感染の経験は有りません。
それでもINETを徘徊する以上、保険のために製品版MCAFEE VirusScanを使用していて常にVShieldを 有効にしているのです。
そうすると、ファイルの移動・リネーム・実行・ダウンロード・コピー等でシステムスキャンが掛かり感染しているかどうかを検査 してくれるのですが、所謂今回のフリーズタイミングと完全一致しているじゃぁないですか
そこでスキャン解除させたところ問題なく新ドライバーのインストールが出来ました。
まぁ今までウイルスの誤検出程度の経験はありましたがまさかフリーズしてしまうとは(;^_^A アセアセ…
とりあえずアップデート情報でも探しますけど、困っちゃいますねぇ
いちよ情報としてメールでも出しておくかな(^^;ゞポリポリ

1999年08月14日土曜日
煩悩は動いたか?
昨日から降り続いている物凄い雨のために関東は大混乱!
衛星放送も分厚い雨雲と降り注ぐ大粒の雨により壊滅状態で、BSでは画面に雨が降り注ぎCSで は動画とは呼べずにほとんど紙芝居を見ているような感じでした(;^_^A アセアセ…
しかも夜中に鳴り響いた突然の雷鳴にσ(^◇^;)の心臓に与えた打撃は確実に寿命を縮めてくれた事でしょう(笑
この状態でどの程度の人が巡礼に旅立ったかどうかは家で惰眠をむさぼっていたσ(^◇^;)には知る術は有りませんが、Web を巡っていれば自然と答えは帰ってくるでしょうし障害の大きいほどその喜びは倍増される事を知っている考える猿には物欲と言う本能を抑えるな んて無謀な抵抗は、頭の片隅にも上らなかったのではと考えています(^^;ゞポリポリ
そうそう、昨日から不思議な現象がσ(^◇^;)のパソコンに発生していてその原因が分からずに少々困り気味!
それはアップデートされていたSPECTRA 5400PE ディスプレイドライバ&アプリケーションダウンロードし て終わったかと言う瞬間にフリーズ(^-^;)
最初はたまたまだと思い、再ダウンロードを行っても再び同じタイミングでフリーズ・・・再々挑戦も・・・フリーズ(^◇^;)
一体全体何が起きているのかが解らず、IE5の具合でも悪いのかなと試しに窓の杜とかで他のSoftをダウンロードしても状態 は出ない?
そして今度はカノープスのBIOS等他の物をダウンロードしてみたら問題なかったので、またまた挑戦してみましたがやっぱり駄目でした (--;)ウ
なぜだか解りませんSPECTRA 5400PEのアプリケーション有り無しに関わらずダウンロードが出来ない、これってあっ ちが悪いのかなぁ・・・
それともこっちなのかなぁ・・・あぁ困ったちゃんです(T.T)

1999年08月13日金曜日
色 んな意味で期待しています
待ちに待たされやっとこさ姿を現しだしたMatrox G400 MAXですが、その出回った駒のあまりの少なさと、同時にど さくさに紛れてVoodoo3 3500TVが出現し、止めにAMDから発表された新CPU「Athlon」に すっかり主役を奪わ れた感のあるここ一週間でした。
この同時に姿を現した物欲に刺激されて週末の秋葉は荒れ模様になるのでしょうか?
それとも同じ客層を分かち合う「お祭りコミケ」に客を奪われ静かに賑わうのか全く予測は出来ませんね(^^;ゞポリポリ
しかし、問題の「Athlon」ですが、AMDの意向は別としてCPU先行で出現してしまい肝心のが果たして 出揃うにまではもう少し時間がかかりそうですが、天下の秋葉に怖い物はないはずですからすでに出回っている可能性もありますね、これだけは自 分の足と勘を頼りにお宝探しに明け暮れるのも秋葉フリークの楽しみかも知れません(笑
何せすでにWebにAthlon 500MHzBenchiが出現しているって事はそう言う事なのかも・・・
とりあえず最初に入手が出来るのは安定志向MSIのM/Bでしょうから皆さんの望むオーバークロックはそれ程期 待しない方がよいと考えています。
とにかくまだまだ不透明な部分が多いAthlon、個人的には期待している物のチップセットの出来次第ですのでσ(^◇^;) の物欲の網には引っかかってきそうにもありませんが、AMDが居なければCPUの低価格化が進行しなかったことからして気合い を込めて応援だけは致します。
頑張れ頑張れA〜M〜D〜ヽ(^o^;)丿

1999年08月12日木曜日
怪 しい関係
相も変わらず風邪は治ってくれません
とにかく皆さんも体には気を付けてくださいまし・・・(--;) ウ.辛い

自作でPC/AT互換機の組み立てをしている場合、不思議なほど切っても切れない相性問題にぶち当たる事が良く あります。
この相性ってのはまっこと不思議な物で、あのM/Bでは駄目だがこれなら動くとか、使用スロットを変更すれば大丈夫だとか、単独なら動くがこ の拡張ボードとだと駄目だとか千差万別で、挙げ句の果てにBIOSのバージョンまでもが絡んでくる始末(^_^;)
もしこんな状態に出くわしたときは、「これぞ自作の醍醐味じゃ!」とゆとりを持って一服してから取り掛かる事をお勧めします。
何せ道を一歩間違えでもしたら、奈落の底にどっぷり落ち込みますからね、ヘビユーザーでも無ければ簡単に這い上がる事が出来ま せんから消去法でゆっくり攻め込みましょう(^^)
σ(^◇^;)も御多分に漏れず自他とも認める当たり屋ですから、新しい物を取込む場合は必ずDriveImageにてバック アップを残すようにしています。
特に新規セットアップの場合は入れる物が多いですからね、魔物IE5を導入するとか如何にもって所でバックアップを残し、直ぐ に戻れるように自衛隊策を行う事を心がけています。
これならば僅か十数分で復活できるのは実に心強い味方ですよ、お勧めのアイテムですね(^^)v

σ(^◇^;)が最近出くわした物にUltra66Fast Ether Link XL 10/100BASE-TX(RJ-45)との実に怪しい関係がありました。
行った作業はVoodoo2 SLIを外してそこにUltra66を入れただけなのですが、たったそれだけでLANが使えなく なってしまったのです。
この状態に気が付くまでに色々弄ってしまっていて何処の段階でLANが使えなくなってしまったのかが分からなくなっていた為に原因を突き止め るのに時間が掛かってしまいましたがね(^^;ゞポリポリ
最近ではPCIへの以降も進み、ISA時代と違ってIRQの共有も許されている為見た目は正常に 見えるのですが、これが逆に徒となる事が良くあります。
今回もこのケースでして、見た目は正常だがネットワークコンピューターを開いても何も見えずただただ路頭に迷うだけ
何をどうしても全く役に立たず、結局使用するPCI Slotを入れ替えた途端に元気百倍に復活したのありました(^-^;) ちゃんちゃん
最近はどうだか知りませんが、メーカー物が公認パーツ以外を使用しているとサポート対象外になってしまうのもこ んな怪しい関係があるからだと思います。
修理に出すのに元に戻すのも結構大変だった記憶が懐かしいなぁ(笑

1999年08月10日火曜日
弱 り目に祟り目
どうにも嫁さんの病院に付き合っていたらそのまま風邪を貰ってしまったらしく滅茶苦茶体調が優れません
だいたい病院なんて物は病原菌の巨大な倍容器みたいな物ですからね、例え健康体でも多少弱っていると蟻地獄の如く奈落の底まで 引きずり込まれてしまい囚われの身となりそのまま良い御客に成り下がってしまいます(^^;ゞポリポリ
身の安全を守るためにも近づかない事が懸命ですよ(笑

ところで、昇天してしまった愛機(Let'snote AL-N2T516J5)のその後ですが・・・
自力チェックの結果、起動する時としない時が3:7程度には回復してはくれましたが、とても実用レベルとは言えません
とりあえず一度だけ修理依頼と見積を頂く事だけはしたのです、その回答はまぁ予想に反せず実に非情で、M/B交換でありながら190kと 徹底的にやる気を削がれる代物でした。まぁこちらにも改造を施してある弱みも有りますからほとんど諦めていますし、強気には出 る事が出来ませんが、改造痕跡の存在する物には一切の温情は掛けられないそうで、製品販売時の価格設定(定価)のままに成るそうなのです。
試しにM/Bだけ部品として購入できるかどうかを尋ねたら、物物交換になるため結局同じだそうです。
それにしてもまさかこんな値段とは流石に予想できませんでした(^_^;)
このお値段だったら、中古やジャンク物を探し出して自力交換した方が遥かに格安になりますし、新品だって買えてしまいますね、 仕方ないので暇が有ったらその手のお店を巡回している次第です。
もし、有力な情報が有りましたら一報お願いしますね_(_^_)_
このままだと使えるのは2.5インチHDDだけとはあまりにも悲しい・・・
そう言えば最近増えてしまった余剰パーツと一緒にノート用付属パーツ共々売りに出しちゃおうかな(爆

1999年08月09日月曜日

σ(^◇^;)は昔からその地域でしか発売されていない缶飲料を旅行に行ってはお土産にするのが好きで、その得 体の知れない飲み物をお土産として手渡した時の優越感と強制的に飲ませてその反応を見る快感は今を持って止める 事が出来ません(爆
しかし、何故か最近は地域限定とか言いながら結局全国販売されていると同様な感じがする物が多く、買って来ても 身近に売っていたりして、楽しみが薄れてしまい少々寂しく感じてなりませんね(--;) ウ
今まで購入したり、又は譲り受けたりした物で或る意味燦然とその頂点に達しているのは、やはり「メッコール」でしょう (^_^;)今の所これを越える代物は存在しておりません。
そんな最中、ちと病院帰りに寄り道したときに久々発見した缶物が有るのです。
その名も「これおいも!?」「飲むレタス」(^-^;)
何故か宮崎と信州川上村な文字が目に入りますが、細かい事は気にしません
その昔「いも」なる強烈な飲み物が一時的に流通して消滅していった記憶から期待したい感じもするのですが、「これおいも!?」 の能書きを見てみるとさつまいも以外に果汁が含まれていて、期待できそうにもありませんねぇ(^_^;)何を期待している
しかし、「飲むレタス」はレタス汁100%と結構わくわくさせてくれています。
さてさて、誰に飲まそうかなぁ・・・え?味見は? ただ今一組は冷蔵庫にて冷却中ですので、のちほど(^^)

安直な結末を迎えていたUnreul対策でしたが、皆さんのアドバイスからもう一度見直しを掛けた結果、実に下 らない所で悩んでいたことが解りました。
そもそもUnreulをD3Dで動かすことが出来なかった為の苦肉の策だったのですが、何て事はない、σ(^◇^;)がマ ウスのみで設定をしていたが為にUnreulAdvanced Optionsで、Drivers内 のGameRenderDeviceD3DSupportに 変更が出来なかっただけだったのです。
キーボードを使ったらあっさり出来ました(爆
それにしても紛らわしい、生半可マウスで変更出来るものだから完璧に填ってしまっていましたね。
ほんにアドバイスをしてくれた皆様に感謝いたします(;^_^A アセアセ…
よってUnreulがSPECTRA 5400PEにて動作できることが解ったので、完璧にVoodoo2 SLIの 意味が消滅してしまい、素直にPCI Slotから撤退していただきました。
これでFast Ether Link XL 10/100BASE-TX(RJ-45)の復活と同時に、PCI Slot不足からも解放された事により、記憶を失う事もなく安心して秋葉巡回を行うことが出来そうです(笑
いや〜めでたしめでたし(^^;ゞポリポリ

1999年08月07日土曜日
安 直ながらσ(^◇^;)
Web巡回でPCI Slotを6本所有するM/Bを眺めつつただ溜息の一夜を送ってしまいました(T.T)惨い
速いところi820がこの世に出現してくれないと意識を保ったまま秋葉巡回を終える自信が全く無い現状から見て、おちおちお散 歩にも出かけられそうにもありません(笑
とにかくPCI Slotなんか6本も何に使うんじゃと遠い目で眺めていた頃もあったことが不思議なくらいに今は餓えているのです(^^ゞポリポリ
さて、ISA復活に見事挫折してしまったσ(^◇^;)ですがこうIRQ不足に悩む事から考えるとすでにISA は終わったなと身をもって実感してします。
それにWindows98を使っている分にはUSBは強力な武器となり、実際かなり便利なデバイスで、根強く残っていたモデム やプリンター・キーボード・マウスもすでに一部問題はある物のUSBに取って変わる事が可能になっていますし、残された最後の砦?FDDをiMACの 如く外してしまえば、今直ぐにでもレガシーフリーなPCが構築できそうですね(^o^;)
まぁFDDが必要な場合はSuperDiskでも使いましょう(爆
ここまで来ればIRQの問題に頭を悩ます事など皆無になるでしょうし、自作の敷居がますます低くなってくれると思います(;^_^Aアセア セ…
まぁ夢物語を語ったところで所詮絵に書いた餅で、腹の足しにもなりません
とにかくこの現実を見据えて対策を施さなくてはなりませんが、PCIスロットEthernetに解放する為に はVoodoo2 SLIを諦めるかUltra66を止めてオンボードIDEで済ますかの二つの選択しか無いの です(--;) ウ
まぁ個人的にUltra66の現状性能なら外してもさして問題にはならないだろうと思いますが、そうすると同時にHDDが1台余ってしまうの も悔しい・・・
かと言ってVoodoo2 SLIを外すのはもっと悔しい(^_^;)
そこでσ(^◇^;)の出した答えは、滅多に使わないEthernetも無くては困る、それならば多少遅くても電送が出来れば目的は果たせる と勝手に納得して押入の中から埃に被ったケーブルを引きずり出して徐にプリンターポートに繋げたのです。
そうWindows98に標準で備わっている機能、ケーブル接続です。
昔は結構使った物ですが、今ではEthernetが当たり前になってしまっていたためにほとんど使われることもなくなってしまいましたが、こ れが結構便利なんですよ
Windows9xでは標準装備ですから一寸繋ぎたい時にリバースケーブル1本用意するだけで簡 単に接続できますので余計な設定もなく安心して使う事が出来るのです(^o^)
気になる速度ですが、INETでのダウンロードよりは速いですから割り切ってしまえば不満は感じません
やったぁ、安直ながらこれで問題解決!
後は熱暴走するVoodoo2 SLIを宥めてやるだけです(^^;)ありゃりゃ

1999年08月06日金曜日
ちょっ と満足σ(^◇^;)
Ultra66の導入からVoodoo2 SLIの撤退を余儀なくされた我が家のメインPCなのですが・・・
外されその辺に放り出されているVooDoo2がなんとも可哀相に見えて夢見が悪くて仕方有りません(笑
しかもD3Dでの動作を前提にUnreulをセットアップしてみても**のやり方が悪いのでしょうか満足な結果が得られずとても遊べる状態に はならないのです
まぁUnrealで遊ばなければ済むって言われればそれもそうなのですが、せっかくある物をねぇ眠らせるのも何ですし
それならばと再びVoodoo2 SLIを復活させるとして、今度弾き出されるのは何か?
σ(^◇^;)の環境でもっとも使用頻度の低いものを消去法で探って見ると残されたのはEthernetでした。
確かに無くては困るのですがめったに使わないのもこれまた事実
それじゃぁ押し入れの肥やしに成ってしまっていたISA仕様のEthernetを引っ張り出して(少々不安)各Slotにズブ ズブ挿し込んでしまいました。
しかしまぁ、冷静に眺めて見ますと凄い事になってしまっています。
σ(^◇^;)のM/BはASUS P2B-Fですが、用意されている拡張SlotはAGPx1/PCIx5 /ISAx2で同時に使用出来るのがAGP1+PCI5+ISA1かAGP1+PCI4+ISA2と2種類
今回はPCI5本を使用しますのでAGP1+PCI5+ISA1が全て埋まってしまう豪華絢爛極まる構成になっ ています。
Slot 挿し物
AGP Canopus SPECTRA 5400 Premium Edition
PCI1 Tekram DC-390F
PCI2 Creative Labs Sound Braster live! Value
PCI3 Promise Ultra66
PCI4 DIAMOND Monster3DII
PCI5 DIAMOND Monster3DII
ISA2 Acer ALN101LAN
で、眺めていると不思議と何故か征服したような満足感を得られるのが牡の本能なのでしょう(爆
しかし問題が、ISAが一本使用される事によりIRQの振り分けがパニック状態!
何とか立ち上がってはくれて見た目の競合(バッティング)も無く一見正常に見えるのだが・・・不思議とCD-ROMが行 方不明に(^^;)
それならばISAで使用するIRQを変更すると、今度はSPECTRA5400PEが謀反を引き起こしてしまい そのままWin98までもが大反乱(T.T)
Slot征服が悪いのかどうかまでは検証する気力も有りませんし、どうやらISAの参入は歓迎されていそうも無いので、この案は完動する事も 無いまま闇に葬られてしまいそうです・・・どうしよう(--;)ウ
あぁぁぁぁぁPCI Slotが足りないようぅぅぅぅぅ!
Multiエンブレム
ちょっと寄り道で思わず購入!
くだらないと思いつつ、発作的に入手してしまいました。
とりあえず、Multiの気持ちの分かる後輩にプレゼントです
しっかり「Abetiva」に貼ってもらいますかね
あぁストラップも欲しい(爆

1999年08月04日水曜日
な じぇなの(T^T)/
まぁ一年の中に何日かは当たり日ってのが有りますが・・・σ(^◇^;)はしょっちゅうだったりして(爆
突然信じられない現象に出くわしてしまい、少々開いた口が塞がりません
事の始まりは一週間ほど前から事務所のNTサーバー機嫌が悪くなり出しまして、自動夜間保守とバックアップが 正常に終了しなくなってしまったのです。
そしてシャットダウン処理が必要になり、普通に、あくまでも普通にシャットダウンを掛けまして、NT独特の電源 切っても良いよメッセージが表示されてからこれまた普通に電源を切ったのです。
そして少々待ってから電源を入れたら・・・なななんと!
信じられないことにあのサービスパックxxが表示される青画面で凝固
メッセージからしてどうやらレジストリが飛んでしまっているようです(^◇^;)きゃー
私が何をした〜 普通に電源切っただけなんだぞ〜 NTのばかやろぅ〜
おかげで嬉しいことに午後の仕事がぱぁ〜じゃねぇか〜
だからNTなんか嫌なんじゃ〜 MSのぼけぇ 凸(`、´X)

1999年08月03日火曜日
あぁぁぁ! 腰が痛い(T.T)
ここの所、腰が痛くて長時間PCの前に座っていられずページ更新も儘なりません。
しかも悪戯記も全く手つかず状態で、このままではさぼり癖が付いてしまいそうで怖い(^=^;
等と言いながら、体調は良くないのに後輩に依頼されたPCはしっかり組み上げたりと、布教活動だけは着実に進め ているのですが、懐は潤う事を知りません(T^T)ほぼボランティア
そして、何故かブランド名?までもが付いてしまっていてその名も「Abetiva」と呼ばれる始末、こうなったら専用オ リジナルエンブレムをロットNO.付きで作成して皆に配ろうかと真剣に考えています(爆)
さて、今回の依頼はまぁ「それなりの良い物を低価格で」と言う漠然とした物でして、それならば時代はDVDだろ うと遊び心半分で勝手に決めて突き進みます(^_^;)
CPUはPentiumIII450MHzが安くなってはいますが、低価格となるとそれでもCeleron以外考えられません ね、M/Bは安定を求めて初心者にも安心のAopen AX6BxかASUS P2BxのSlot1でしょう
DVDは第3世代の物を選択すれば大丈夫ですしHDDは個人的にDJNA-370910と決めてます。
一番悩んだのがビデオボードで、DVDとなるとXPERT 128かSTEALTH3 S540以外無いだろうとは思います が、最終的には本人に決めさせるために、買い出しは本人に行かせました(^^;ゞ楽したいから
本人が選んだのはCeleron433MHz・P2B-F・DJNA-370910・STEALTH3 S540・GD-3000(日立DVD)・XWAVE-5000・SD-RAM128MB他・・・
てな感じでいかにも今だなと感じさせられる構成になっています。
ケースはペンギンが気に入っていたのですが、隣の安い300W電源物になってしまっていました<解る人は解る(^_^;)
感想として、初めてのDVDですがSoftDVDでも駒落ちも無く十分実用になることが解り、日立ドライブの静寂性に 意外な驚きを感じています。
STEALTH3 S540もベンチ等では不利ですが、Celeron433をFSB75MHzで引っ張ってい るために十分高速ですし、DVDの再生能力を兼ね備えていますから最速を求めなければ価格性能比から見てお勧めできますよ (^^)
HDDも高速ですので、「それなりの良い物を低価格で」と言う依頼に適った予想以上の素晴らしいマシンができあがりました (^^)v満足

1999年08月01日日曜日
ア ルマゲドン襲来!
あぁ夏って何でこう毎日暑いのでしょうか?
今からこれでは今年の夏を乗り越えることが出来ないかもしれません(笑

最近TVCMでも流れていますから知名度も高い事でしょう。
そうです7月30日はアルマゲドンが全国的に降り注ぐとの予言は外れる事も無くしっかり店頭に散布されその直撃 を受け散っていった勇者達の散在率はかなりの量になっていることかと予想されます(汗
もうお分かりですね、σ(^◇^;)もその散っていった勇者?の一人でありまして、しかもハードまでをも入手する気合の入れ様 <そりゃぁハードが無ければ見れないって
そもそもσ(^◇^;)はLDユーザーでしてその画質はVTRから比較すれば特に不満も無くDVDの必要性はこ れと言って感じていませんでした。
ところが最近ではLDソフトを購入しようと考えても、秋葉原に出かけなくては全く不可能に近い状態で、しかも少し古くなるとも う在庫すら無くなってしまいやたら入手が難しくなってきています。
その点DVDになるとソフトの種類こそまだまだですが、普通のソフト量販店でCD・MDと同じ様に購入が出来るほど一般的に成 りつつある現状から判断して(その昔CDで懲りている)アルマゲドン襲来!を期にAV系を最新レベルまで引き上げる事にしたの です。
しかし問題が、そう肝心のDVDプレーヤーの知識が皆無
どうも最近はPC関係以外全く疎くなってていけませんねぇ(^^;ゞポリポリ
さてσ(^◇^;)が購入するに当たり、機種選考する為の項目を上げますと、とりあえず画質のDVDですからまず最下機種ではDNRが 無い事から選考から外し、カタログからPioneer DV-S5/Panasonic DVD-A770/SONY DVP-S707Dの3機種に決め、最終的に現地調査から
1.画質(No1はPioneerらしいがσ(^◇^;)の眼では判断出来ずDNRは PioneerとSONYに有)
2.音響効果(ステレオTVに必要な擬似サラウンドではSONYに軍配が上がる)
3.操作性(SONYが一番軽快でPioneerはリモコンではLD為れで使いやすい)
4.価格(発売時期が早い分Panasonicが一番値引き率が高い)
5.サイズ(とにかくPioneerはでかい)

6.おまけ(Panasonicだと2枚のDVDソフトをゲットできる、他は1枚+ ショップ追加1枚)
を見比べて、最後に決断したのがSONY DVP-S707Dでありました(^_^;)
一部ではSONYタイマーなる言葉があるそうですが、個人的に自他とも認める大当たり引きですので σ(^◇^;)にとってメーカーによる差が存在しないのです。
んな訳ですっぱりと購入してしまいました。
それにしても素晴らしい、LDなんか比較対照に掲げられないほどの差が見て取れます。
後はソフトの充実を願うだけで、STAR WARS全シリーズが出てくれることを心から願います(^∧^)
最後にアルマゲドンの感想ですが、(映画館で見ていない)最初はライトスタッフに似ているなぁ何て考えてみていたら、気が付い たら中盤からグイグイ引き込まれてしまっっていました。
それぞれの役者の魅力が十分に出ている秀作だと思います。
さて、次は何見ようかな(^^)

過去の独り言を見る
9809〜9810
 9811 9812
9901 9902 9903 9904 9905 9906 9907 9908 9909 9910 9911 9912
0001 0002 0003 0004 0005 0006 0007 0008 0009 0010 0011 0012
0101 0102 0103 0104〜06 0107〜08 0109〜10 0111〜12
0201〜05 0206〜08 0209〜10 0211 0212
0301 0302〜03 0304〜05

とりあえずはこの辺で_(_^_)_
戻る
inserted by FC2 system