寂しい独り言99/12
日ごろの下らない疑 問・不満・苛立ち・ぼけを書き連ねる・・・何書いてるんだろ う

1999年12月31日 金曜日
これも2000年問題?
世の中猫も杓子も2000年問題で賑わっている今日この頃ですが、σ(^◇^;)が所有して いるCdmaOne妙な現象が発生していて笑っちゃいました(^^;ゞポリポリ
現在現役で使用しているのは三洋C104SA京 セラC107KでしてCdmaOneの機能によりオートにしておきさえすれば日付情報を受信して勝手に現在時刻に設定してい てくれるはずなのだが、ふと見ればお互いの曜日がずれているのです?(・_。)?(。_・)?
一般的にに言えば1999年12月31日は金曜日のはずですが、京セラC107Kのディスプレイでは日 曜日が表示されているため、一瞬訳が分からなくなり慌ててカレンダーを確認したほど・・・
そこで内部DATEを見たところ、西暦が2000年になっていて手動設定で1999年に変更 してもオートにしていると勝手に2000年に飛んでしまう、どう贔屓目に解釈してもソフトバグに 間違いないでしょう(^^;ゞポリポリ
まぁ実害はありませんが、発売されて間もない機種で有りながら2000年問題で騒がれているこの時期にこの不手際、京 セラの信用がた落ちですね(--;) ウ
問い合わせたところ、IDOでもこの現象を確認していましたから年明け後に何やら対策が講じられると思いま すが、どの様に対策をするのか見物です。
さてさて、本当の2000年になったらどう表示されるのかな? 期待でわくわくしちゃいますね(爆

今更分かり切ったことですが、1999年最後の日になり明日からは無条件にお正月(^^;ゞポリポリ
そこで本年の締めくくりとして秋葉にお出かけしちゃいました(笑
さすがに天下の秋葉と言えど、すでにお休みに入っているお店も多く、大きな所でも閉店時間は早めに設定されていました。

さてその目的は、究極のトーナメントマッチ「Unreal Tournament」の入手にありま す。
以前友人から強制的に届けられたDemoによりその醍醐味を知らされ、日夜左手の限界に挑戦していたのですが、ここまで楽 しめるので有れば製品版はさぞや幸せになれる事だろうと購入に踏み切った次第であります。
やはりこの世界は家庭ゲーム専用機では味わう事はできませんし、PC得意技の緻密な画像表現はTV画面を使う以上PS2とて敵では無いだ ろうと勝手に思いこんでいますが、とにかく腱鞘炎にだけは注意しなくては(笑
しか〜しこの年末、忙しさにまかせて巡回を怠っていた事でフラストレーションが溜まっていたことからなのか?帰宅して見れば必要以上に散 財を(爆
しかもその構成は、意外にもソフト中心でハード系はリニア駆動に惹かれて購入したシェーバーぐらいでPC系と言えるのかど うか巨大なエアージェットクリーナーが目立つ程度(^^;ゞポリポリ
CDは「井上陽水BEST」を筆頭に1999年を賑わしてくれた「吉田拓郎BEST」を揃え、妙に気になっ た「山崎まさよしのSHEEP」、DVDも印象的な砂漠のシーンに記憶新しい「THE MUMMY」と最後 に止め「新世紀エヴァンゲリオンの劇場版」で締めくくったのでした(;^_^A アセアセ…
ふぅ・・・これだけ有れば要らぬTVを眺める事無くこの正月を楽しく過ごすことができそうすね(爆

最後に、今年一年何の得にもならない 「杏奈の悪戯」に訪れていただき本当にありがとうございました_(_^_)_
今後も変わらず役に立たない自己満足の羅列になってしまうと思いますが、力(財力)の続く限り継続していこうと考えていますの で、懲りずに訪れてやってくださいね(笑
それでは、皆様に良い年が訪れるように(^∧^)

1999年12月28日 火曜日
突然ルーターがやって来 た(^^)v
σ(^◇^;)家で稼働しているパソコンは現在2台になりますが、INETに接続できるのは メインとして使用している「御仕事命」しかありません。
ま、TAの関係で致し方ないことなのですが、それでもゲームの為に存在する「天下の遊び人」でもNET 対戦に対する欲望は確実に有り、やむなくNET対戦物は「御仕事命」に注入してお茶を濁している現状であります(T.T)
そうした場合Win98SEから採用されたモデム共有とかで何とかならない物か? それとも格安のTAでも 購入して強制的に2段構えで繋いでみようかと悩んでいるところに降って湧いたかの様にYAMAHA NetVolante RTA50iが舞い込んできたのです(T^T)感動の嬉し泣き!
これこそσ(^◇^;)の求めていた物、これさえ有ればもう何も要りません、もう入れ食い状態で速攻で飛びついてしまっていました(笑

しかも今なら期間限定でFAXソフト(RVS-COM for ROUTER lite)まで付いて いる有り難さ
これでFAXの為だけに存在していたモデムからもスッパリ足を洗う事ができそうと珍しくおまけにまで期待満点なのです。
それでは接続開始、勿論接続はLANですよ、TAとしても使えますがここは迷わずダイヤルアップルータとして働いていただ きます。
接続に当たり能書きを眺めていますと、SERIAL接続でもLANに参加できるそうで4台までならHUB要らず、4人家族でも安心です (;^_^A アセアセ…

今まで使用していたLANケーブルがストレート結線ではないのでケーブルの自作から始まっちゃいましたが、 2本作成したところ一本は同封されていたことに後で気が付きいきなり無駄、まぁ付属品は予備として残しておくことにします(^^;ゞポリ ポリ
それにしても翌々考えてみると、たった一本のLANケーブルを繋げるだけで済むって事が何て簡単なことか、そのまま家庭内 LANも使えてIRQまで空いてしまうのですからとってもお得、これなら奥さん方にも喜んでいただけそうです(^_^;
しかも以外と外見では臭さの残るTAやルータ達と違いこの黒光りするキューブは必要以上に落ち着きを見せ存 在感を強く見せながら全くうるさく感じないのです。
ここがYAMAHAの成せる技なのでしょうかね?

接続も終了し、ルーター機 能のセットアップに入りますが、これってブラウザから行うようになっているのです。
ま、IPアドレスの取得を自動に切り替えるぐらいで後はダイヤルアップ接続の設定と大差ないですし驚くぐらい簡単に終了し てしまいました。(^^;ゞ
INETの接続テストも無事終了!
そのまま「天下の遊び人」からブラウザを立ち上げれば、おおおおおおおお!繋がるぞ〜(T^T)感動っす
でも、ブラウザ閉じてもISDN回線は繋がったまま・・・(^=^;キャー
そのまま放っておけば設定時間で自動的に回線は切れてくれますが、ダイヤルアップから移行組にとって結構心臓に良くないで すね(^_^;
しかもブラウザにアクセスすれば即座に繋がってしまうのも気になってしまう所です・・・とりあえずブラウザ起動画面は白 紙で済みますが、何だかスマートじゃ無いなぁ、なんか良い手は無い物か(--;) ウ
まぁこれ以外は快適そのものですしとっても満足できていますがLAN機能が10Baseなのは忘れることにいたします(笑
とりあえず繋げましたので、今後ちまちま便利な機能について学習していこうかな・・・(^^;ゞポリポリ
これで長い間σ(^◇^;)に仕えたTAとモデムをRTA50i流出先に安心して嫁がせることができます。
う〜ん・・・実に素晴らしい取引?だこと(^^;)

1999年12月26日 日曜日
負け犬の遠吠え (T^T)
全国的にクリスマスも無事?終了して、年内残すイベントはカウントダウンだけとなったところ で、TDLも徹夜でクリスマス衣装の取り外しとそりゃ大忙しだった事だと思います。
同時に今日(26日)から新しくディズニー・ミレニアム・カーニバルミレニアム・カウントダウン・パレードが 開始されるので、期間限定と言うことですから目的をそこに絞り午後からではありますが足早に出かけてきました(^^;ゞポリポリ
とりあえず日曜日ですから混雑覚悟ではあったものの、到着してみたらなにやら静かな雰囲気??
あの、クリスマス前の賑わいは何処に行ってしまったのだろうと突き進むと、ちょうどディズニー・ミレニアム・カーニバルの 真っ最中でその人だかりはパレードコースに集中されて居るだけだったようでパレード終了と同時に蜂の巣をつついたように湧きだしました (爆
しかし、それでも何やら何時もと雰囲気が違うなととりあえずパーク内を巡回始めたら、パレードはたった今終了したはずなの にパレードコースにはそのまま隙間無く陣取った人の群群群σ(^◇^;)ひえ〜

時はまだ午後3時、いったいこの人達は何を求めている のか?と聞いた所、驚く無かれ午後7時33分のミレニアム・カウントダウン・パレードの待ちだそうな(^。^;)
ちょっと待てよおい!、後4時間半も待ち続けるのか? しかもコースを埋め尽くしすでに入る余地も無し・・・
このために三脚も用意しビデオ・デジカメ・他、寒空に備えて待ちセットも用意してきたというのに、杏奈は臨戦態勢に入る事無く惨敗を 確信してしまっていたのです(T^T)
何も寝袋まで用意してTDLに来なくても良いだろうに、しかも至る所に(;^_^A アセアセ…
ちょっとちょっと何か間違ってるぞ〜 どう見たってテーマパークには似つかわしくないじゃないか〜 それでも楽しいのか〜
その現実に打ちのめされた負け犬杏奈は、新しく売り出されたスーベニア・トレーセットを購入し、新たな缶々 を抱えそそくさと帰路に着いたのでありました(笑

1999年12月23日 木曜日
謎?
ASUS P3B-Fを使用し始めてから気になっていた事に、CPUの温度監視に使 用されているThermalの位置が解らずいったい何処で測定しているのか疑問に感じていたのです。
それでもPxBシリーズ共通で使用できる第3の延長ThermalをCPUダイ付近に取り付けれていれば安心できるので問 題にはしていませんでしたが、両方のThermal温度変化を見ていると起動時こそ違う物の全快時の温度が同じ事が 少々??だったのです。
そこに貴重な話題の多い懲りない面々のBBSKazzさんの記事から、P3B-FではPentiumII〜III に内蔵されている「Thermal Diode」回路を使用しているらしくM/B表面を探したところで見つかるわけがありま せんね(^^;ゞポリポリ
これで今までの疑問が解消されてすっきりしただけでなく、外部からの測定よりもより正確に測定できる様ですし信用できそう で安心できました(^.^)
これでM/B付属のASUS PC Probeでは温度監視がM/BとCPU表示しかない理由がうなずけますね、でもせっかく有るのだから第3のThermalも見れた方が良いと思うのになぁ何故だろう?
ま、フリーのMotherBoard Monitorを愛用しているσ(^◇^;)としては問題有りませんが、残った第3 のThermalには今後GeForceのGPUを担当してもらおうと考えているところです。
しかしなぁ付け所が難しい(^^;ゞポリポリ

そうそうGeForceのドライバーバージョンにより3DMARK2000での表現力が違う事が有りましたが、なにげにCanopus SPECTRA 5400PEでも動かしたらしっかりロケット弾の動きに合わせて地上が明るく照らされていたの です(^_^;)
なんだなんだなんだ?
これってCreativeドライバーだけの症状なのだろうか?それともGeForceだけ??(・_。)? (。_・)?

1999年12月21日 火曜日
Win98SE救われる
以前USBゲームコントローラーがWin98SEで使用できない為に怒壷にはまった事が有り ましたが、その改善モジュールの発表が一向に為されないまま年を越すのかと思っていたところ、Microsoftから「DirectX 7.0a」がリリースされました。
その内容を確認しますと7.0aでの主な変更点はゲームコントローラーの“フォース・フィードバック”機能のパフォーマンスの改善 や、その他入力デバイスのサポートなどなど能書きが見受けられます。
と言う事は・・・DirectInput関係のバグフィックスではなかろうかと早速導入すべく「天下の遊び人」を急遽 Win98SEへと移行を開始したのです。
再起動後、IntelliPoint3.0と削除し忘れていたブラスターコントロールが異常を来たしましたが IntelliPoint3.0は入れ直しで無事復帰、ブラスターコントロールは素直に消えていただきました(笑
そのまま「DirectX 7.0a」をセットアップしてドキドキのUSBゲームコントローラー「スピーディー2000」の 接続です。
従来もゲームコントローラーとしては認識して調整も可能なのですが、何故かゲームにはその調整が反映されずあっち向いたままになってし まっていたのです。
さてさて、早速SEGARARY2を起動させたら??????ありゃりゃ????動かないぞ???
よくよく見直したら「SMARTJOYPADII forUSB」一緒に繋がっていました(爆
どうやら2種類のUSBゲームデバイスをつないでいる場合は優先順位があるようで、不要な方は外しておくのがよさそうです ね(^^;ゞ
その後は今までのトラブルが嘘のように快適に動作してくれていますし、妖しい「SMARTJOYPADII forUSB」の動作も問題ありません(^.^)
「DirectX 7.0a」の登場によりWin98SEもようやく通常の環境?を選られるようになりますので、 Win98SEユーザーは迷う事無く導入する事をお勧めいたします。
結局・・・DirectXのバグだったのかな??

1999年12月19日 日曜日
これもまた一つの楽し み?
年末に向けて突然雑誌の付録に放り込まれたWindows2000Professional(RC2)、 Maicrosoftが何を企んでいるのかどうかは別にして、未完成の物をこんなにばらまいてどうするつもりなのでしょ う?
いくら注意書きがあったところで何気なく入れてしまう人たちは確実に存在するはずですから、悲しい事にならない様σ(^◇^;)が祈って おきますね。
ところでσ(^◇^;)の場合は逃げの対策が十分に取れていますのでそそくさと導入の手続きとしてWin2000対応ドライバーの収 集を済ませ、暇つぶしの一環として導入作業に取りかかりました。
ところが、どうやらFT66との兼ね合いでHDDの選択場面で表示される物がどの部分なのかさっぱり解らずその先に進むこ とができません。
もしやとWin98上からならばと移行を選択しても再起動でストップ・・・
まだ良くわかりませんが、Win2000にとってFT66は鬼門となりそうです、最悪単体のHDDを用意して、導入後 FT66へ移行すれば何とかなりそうですが、面倒なので今回は中止しました(^^;ゞポリポリ

最近「GeForce」ネタが多くなってしまっていますが、まだまだ旬なのでしょう色々な事が起きるので結構楽しいです(^^;ゞポリポ リ
そんな最中ちょうどCreativeからアップされたgfpw9xjp.exe、「3D Blaster GeForce Pro」用と明記されていますが試しに使用して見たら立派に「無印 3D Blaster GeForce」で も使う事ができました(^.^)

Creativeドライバー gfpw9xjp.exe リファレンス DETONATOR365
単純にロケット弾が飛ぶだけ ロケット弾の動きに合わせて
地上が明るく照らされます
ドライバーバージョンは4.12.01.2203.03.0353で、動作に関しては相変わ らずぎこちなく、特別何が変わったのか・・・解らないです(^^;ゞポリポリ
が、3DMARK2000を動かしている時にリファレンスとCreativeでの決定的な違いを見る事がで きました。
前回導入した「GeForce」のドライバーDETONATOR365ですと、ヘリコプターが撃ち出すロケット弾?の動き に合わせて地上が明るく照らされるのですが、現状Creativeのドライバーですとその部分の処理が全く無くただ単にロ ケット弾が飛んでいくだけとなっていました。
特に日本語表示で嫌われがちなリファレンスドライバーですが、DETONATOR365ではすでに日本語対応しています し、これを見てしまうと純正と言う以外でCreativeドライバーを使用する気が全く起きません。
CreativeドライバーならPowerStripを使わなくてもクロックアップができるぞ、と言う意見も有るかも知れ ませんが、レジストリに少々お呪いを入れることでリファレンスドライバーでもオーバークロックは可能なのです(^.^)
しかもCreativeより細かくて大幅にね(;^_^A アセアセ…
さぁ、あなたならどちらを選びます?
詳細はこちら「きち」さんのホー ムページに解りやすく記載されています。

1999年12月17日 金曜日
DETONATOR365
今のところそのポテンシャルをどの程度まで発揮できているのか不明な点が多い「3D Blaster GeForce」ではありますが、ドライバーの改善?だけは地道に行われているようで、公ではありませんがちょくちょく新し い物が出現しています。
しかも、何が変わっているのかを知ることが難しいのが困りもの(^_^;)
ま、とにかく入れて見るのが手っ取り早いので早速(笑
今回のバージョンはDETONATOR365.ZIPと名前が付いていまして以前入れて見たDETONATOR353から 見て随分アップしていますね、もしかするとAMD用かも知れないと言う不安は隠せませんが、導入後特別トラブルも見られませんので大丈夫 みたいです(;^_^A アセアセ…
結局何がどう変わったかは解りませんが、3DMARK 2000の動作が気持ちスムーズになっているようで結果が微妙に良 くなっていました。
ついでと言っては何ですが、3DHardware T&Lの有無でのデータも暇つぶしに採取しましたので載せてお きます。
流石にD3D Software T&Lではハッキリと遅さを体 感できましたが、Pentium(R) III最適だとそれほどの違いを 感じることができませんでした。
でもま、こんなもんですかね(^^;ゞポリポリ
VideoCard Creative CT6941 PowerStrip2.54使用 メモリクロック 221.1MHz Coreclock  155.7MHz
Resolution:1024x768 16Bit VSyncOff M/B Name ASUS P3B-F
Processor Pentium III 124*6.5=806MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 1]
Creative Ver2.2使用 D3D Hardware T&L CPU Optimization: D3D Hardware T&L
RESULTS
Platform: Internal
3DMark Result: 5082 3D marks
CPU Speed: 439 CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail: 107.6 FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail: 74.9 FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail: 36.0 FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail: 96.9 FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail: 67.0 FPS
Game 2 - Adventure - High Detail: 41.2 FPS
Fill Rate (Single-Texturing): 378.1 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing): 609.0 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light): 5786 KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights): 4113 KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights): 2221 KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed: 304.3 FPS
16MB Texture Rendering Speed: 281.7 FPS
32MB Texture Rendering Speed: 200.9 FPS
64MB Texture Rendering Speed: Not enough AGP memory FPS
Bump Mapping (Emboss, 3-pass): 159.0 FPS
Bump Mapping (Emboss, 2-pass): 211.1 FPS
Bump Mapping (Emboss, 1-pass): 354.3 FPS
Bump Mapping (Environment): Not supported FPS
RESULTS
Platform: Internal
3DMark Result: 5099 3D marks
CPU Speed: 356 CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail: 108.5 FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail: 75.8 FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail: 34.3 FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail: 97.1 FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail: 67.5 FPS
Game 2 - Adventure - High Detail: 41.6 FPS
Fill Rate (Single-Texturing): 378.1 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing): 614.2 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light): 8859 KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights): 4342 KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights): 2287 KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed: 303.5 FPS
16MB Texture Rendering Speed: 282.8 FPS
32MB Texture Rendering Speed: 201.4 FPS
64MB Texture Rendering Speed: Not enough AGP memory FPS
Bump Mapping (Emboss, 3-pass): 158.3 FPS
Bump Mapping (Emboss, 2-pass): 210.2 FPS
Bump Mapping (Emboss, 1-pass): 353.2 FPS
Bump Mapping (Environment): Not supported FPS
CPU Optimization: Intel(R) Pentium(R) III CPU Optimization: D3D Software T&L
RESULTS
Platform: Internal
3DMark Result: 5082 3D marks
CPU Speed: 344 CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail: 102.3 FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail: 70.5 FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail: 36.6 FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail: 111.6 FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail: 64.1 FPS
Game 2 - Adventure - High Detail: 38.4 FPS
Fill Rate (Single-Texturing): 378.2 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing): 615.0 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light): 7148 KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights): 5766 KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights): 4610 KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed: 313.7 FPS
16MB Texture Rendering Speed: 302.9 FPS
32MB Texture Rendering Speed: 207.6 FPS
64MB Texture Rendering Speed: Not enough AGP memory FPS
Bump Mapping (Emboss, 3-pass): 154.3 FPS
Bump Mapping (Emboss, 2-pass): 232.6 FPS
Bump Mapping (Emboss, 1-pass): 352.9 FPS
Bump Mapping (Environment): Not supported FPS
RESULTS
Platform: Internal
3DMark Result: 3620 3D marks
CPU Speed: 220 CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail: 66.7 FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail: 45.2 FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail: 19.3 FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail: 92.1 FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail: 49.7 FPS
Game 2 - Adventure - High Detail: 28.8 FPS
Fill Rate (Single-Texturing): 378.2 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing): 615.0 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light): 5285 KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights): 3888 KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights): 2896 KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed: 311.3 FPS
16MB Texture Rendering Speed: 296.8 FPS
32MB Texture Rendering Speed: 201.7 FPS
64MB Texture Rendering Speed: Not enough AGP memory FPS
Bump Mapping (Emboss, 3-pass): 158.5 FPS
Bump Mapping (Emboss, 2-pass): 210.3 FPS
Bump Mapping (Emboss, 1-pass): 353.4 FPS
Bump Mapping (Environment): Not supported FPS

1999年12月16日 木曜日
う〜ん 久しぶ り?1999年12月15日 水曜日 TDL日記
師走真っ只中で杏奈も大忙しと会社そっちのけでTDLへとGO!GO!GO!(^_^;)い いのか
12月はイベント目白押しで常に混雑状態でも週のど真ん中では流石に緩みますので、そこを狙って目的は一つ期間限定「ク リスマス・ファンタジー」の御鑑賞に有るのでした。

その公演は日に4回有 るのですが、2〜4回は開演と同時に配られる鑑賞券を入手しないことには専用鑑賞エリアに入場すらできないのです。
そこで今回は開演入場を果たすべく意気込んで出発するはずが・・・
結局遅れてしまい到着して並ぶ事はできたものの、手元に届く前に完売してしまったのです(T_T)ううう

しかし、神様はσ(^◇^;)を見捨てはしませんでし た。
この日を選んだことで混雑率は緩く、早い者勝ちの一回目公演場所取りに間に合いそれこそど真ん中を確保(^^)v
公演まで延々1時間半お尻を冷やし続ける事になったのです(笑
その内容は、ミッキー達の住むクリスマスタウンに皆で飾り付けをしている所にサンタが訪れて盛大なフィナーレとともに感動を与えるミュー ジカル?
本当は闇に電飾煌びやかな夜間が良いのですが、それはそれ、真っ昼間でも十分に堪能できる一大イベントとなっていました(T_T)感動!
しかし一つ残念なことは、全体を一望するつもりでの鑑賞ポジションが多少後ろの為、3倍程度のズーム付きデジカメでは撮 影に値せず

まぁDVカメラは使えましたから何とかなりましたが、約30分の連続撮影に右手は悲鳴を上げ続け拷問とも言 える時間を過ごした事をここに報告いたします。
無事感動とだるい腕を引きずりながら大好きな「スイートハートカフェ」にてお昼休み
食べなかったにもかかわらず、セペシャルメニューをおねだりしてきちゃいました(爆

この日は無闇に疲労を重ね る事を避け食後は「ワ ンス・アポン・ア・マウス」に挑戦
今までパレード以外のショー物を全く見ていなかったので、何もかも新鮮で感動の連続!ステージを所狭しと踊りまくるディズニーキャラク ター達に、今後は度々会いに行こうと心に誓った杏奈でありました。
う〜ん・・・新たな填り物の予感!ショー命の常連さんの気持ち・・・少し理解できた気がしています(^^;ゞポリポリ
え?いつもの食い道楽はどうしたって?
侮る無かれしっかり食いつないでいましたよ(爆
新たな缶々だって調達してあるんだから(^_^;)あぁ腕がだるい・・・

1999年12月14日 火曜日
MS信者の誕生 (^_^;)
以前からIRQ不足 対策のためにUSBでプリンターとマウスを有り難く使用していましたが、FT66やUltra66の IDEホストアダプタのお陰でオンボードIDEを開ける事ができた事からIQRに関しては全く心配が要らなくなっていま す。
ただしPCIでもIRQ共有を嫌う気難し屋も居ますからその辺はまぁ慣れですね
ところが、USBマウスはその滑るようなカーソル移動に感激して依頼虜になっていたのですが以前からDOSモードや セーフモードでのUSBマウスに不満を抱いていたのも事実であります
そこでIntelliMouse with Optical TechnologyUSBと PS/2Compatibleなのを良い事に何となくPS/2へ変更して見たら、驚いた事にUSB時代と全く違いを感 じさせない快適さ!
正直な話σ(^◇^;)の五感では違いを感じ取る事ができません。
いったいどうして?、改善されたIntelliPoint3.0が良いのかそれともIntelliMouse with Optical Technologyが良いのか判断できませんので普通のIntelliMouseも使用したところこち らでもUSBマウスを思わせる滑らかさを維持している事からIntelliPointが優れていると言えるようです
これならもうIRQの心配もありませんし態々USBマウスを使う必要もない事から一気にPS/2マウスの復活劇となったの です。
他のメーカーは解りませんが、MairosoftのIntelliPoint3.0を使用する事に関してはUSBに拘る必要が無くなりま した
あぁますますIntelliMouseを手放せなくなってしまったが・・・これって新たなMS信者?(^_^;)

1999年12月12日 日曜日
自己満足の暇つぶし
GeForce 256搭載ビデオカードのDDRメモリ採用バージョン「3D Blaster GeForce Pro」がCreativeから発売になり、すでに秋葉ではゴロゴロしているようですが、150MHzの倍 速データ転送(300MHz)により最大4.8GB/sのメモリ帯域を実現しているという32MBのDDR SGRAMの 性能ははたして価格に見合う物なのか興味があるところです。
そこで同時に商品価値の低下した(^_^;)おいおい
我が家にある弩ノーマルGeForce 256でどの程度のパフォーマンスを稼ぐことが可能なのかPowerStripの 力を借りて挑戦してみることにしました
今まではCreativeのドライバーでの調整に努めていましたが、流石に限界点を見極めることには不向きですからね (^^;ゞポリポリ
しかし、調整が可能になるメモリクロックコアクロックの妥協点を見つけるのが難しく、とりあえず下記ベン チソフトで画面にノイズが発生せず、普通にゲームを楽しめる事を基準に選択してあります。
その中で気付いたことなのですが、ベンチ測定ではノイズもなく完動できるのに、デモモードではノイズが発生する事が有るの です。
やはりクロックアップ時の確認にはベンチ測定だけでは不十分な事が改めて実感できましたし、以外とデモモードの方が環境に 厳しいのかも知れませんね(^.^)
今回はQUAKE III ARENA DEMO TESTにも参加していただきましたが、はたして測定方法が合っているのかどうかは不明なのが不安なところでしょう
真新しさとして最近流行の3DMARK2000も使用して見ましたが、測るだけ。
なんせ所有カードの関係でレジストできないのです・・・結構寂しいなぁ(T.T)
とりあえず、安易なベンチ結果として自己満足はできましたので、今日は十分満足です(^.^)
VideoCard Creative CT6941 PowerStrip2.54使用 メモリクロック 221.1MHz Coreclock  155.7MHz
Resolution:1024x768 16Bit VSyncOff M/B Name ASUS P3B-F
Processor Pentium III 124*6.5=806MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 1]
3DMARK2000 (Resolution: 1024*768 16Bit) 3DMark99MAX (Resolution: 800*600 16-bit)
RESULTS
Platform: Internal
3DMark Result: 5082 3D marks
CPU Speed: 439 CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail: 107.6 FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail: 74.9 FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail: 36.0 FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail: 96.9 FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail: 67.0 FPS
Game 2 - Adventure - High Detail: 41.2 FPS
Fill Rate (Single-Texturing): 378.1 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing): 609.0 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light): 5786 KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights): 4113 KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights): 2221 KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed: 304.3 FPS
16MB Texture Rendering Speed: 281.7 FPS
32MB Texture Rendering Speed: 200.9 FPS
64MB Texture Rendering Speed: Not enough AGP memory FPS
Bump Mapping (Emboss, 3-pass): 159.0 FPS
Bump Mapping (Emboss, 2-pass): 211.1 FPS
Bump Mapping (Emboss, 1-pass): 354.3 FPS
Bump Mapping (Environment): Not supported FPS
Test Results:
3DMark Result : 7,246 3DMarks
Synthetic CPU 3D Speed : 12,362 CPU 3DMarks
Rasterizer Score : 4,460 3DRasterMarks
Game 1 - Race: 78.2 FPS
Game 2 - First Person: 67.5 FPS
Fill Rate : 345.2 MTexels/s
Fill Rate With Multi-Texturing : 568.9 MTexels/s
2MB Texture Rendering Speed: 452.8 FPS
4MB Texture Rendering Speed: 333.3 FPS
8MB Texture Rendering Speed: 217.0 FPS
16MB Texture Rendering Speed: 147.4 FPS
32MB Texture Rendering Speed: 67.5 FPS
Bump Mapping Emboss, 3-pass: 187.2 FPS
Bump Mapping Emboss, 2-pass: 228.1 FPS
Bump Mapping Emboss, 1-pass: 345.2 FPS
Point Sample Texture Filtering Speed: N/A
Bilinear Texture Filtering Speed: N/A
Trilinear Texture Filtering Speed: N/A
Anisotropic Texture Filtering Speed: N/A
6 Pixel/individual: N/A
6 Pixel/strips: N/A
25 Pixel/individual: N/A
25 Pixel/strips: N/A
50 Pixel/individual: N/A
50 Pixel/strips: N/A
250 Pixel/individual: N/A
250 Pixel/strips: N/A
1000 Pixel/individual: N/A
1000 Pixel/strips: N/A
Final Reality Ver1.01 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.11 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Benchmark results:
Radial blur, 5N, 70.22, rips, 9.712, Rmark
Chaos zoomer, 5N, 117.88, rips, 5.728, Rmark
25 Pixel, 5N, 864.91, kpps, 27.642, Rmark
Robots, 5N, 98.37, rips, 25.485, Rmark
Fillrate, 5N, 238.76, MPps, 51.679, Rmark
City scene, 5N, 134.39, rips, 33.349, Rmark
Video card bus transfer, 5N, 192.35, MBps, 6.124, Rmark
Direct3D bus transfer, 5N, 159.20, MBps, 13.607, Rmark
-----------------------------------------------
Visual appearance, 100.00, percent
-----------------------------------------------
Overall 3D, 6.533, Rmark
Overall 2D, 7.720, Rmark
Overall bus rate, 8.369, Rmark
-----------------------------------------------
OVERALL SCORE, 7.164, Rmark
-----------------------------------------------
Memory 130,012 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/12/12 17:19

SCSI = Promise Technology Inc. Ultra66 IDE Controller
HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC[?]=セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = IBM-DHEA -34331 Rev HP4O
D = IBM-DTTA -350840 Rev T55O
E = WDC AC32 500H Rev 10.0
F = Virtual CD-ROM Drive
G = TEAC CD-540E Rev 1.0A
H = TEAC CD-512E Rev 1.0F

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
15093 33795 25648 13865 13001 18415 135

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
42914 51108 5250 852 9154 9253 8462 C:\20MB
QUAKE III ARENA DEMO TEST DEMO1 : 1346 fromes 17.0 seconds 79.1 fps
DEMO2 : 1399 fromes 17.7 seconds 79.2 fps

1999年12月11日 土曜日
突然の出来事
昨夜の出来事ですが、それは唐突にやって来ました。
前日までは何のトラブルもなく普通に使用していた「御仕事命」に、これまた普通に電源を入れたのです。
ピポッと軽快な起動音を残しHDDから読み込まれWin98は目覚めたのですが、ただ一つ普通でなかったことがありました。
それは、特に増設をしていないにも関わらず、表示されているハードウエアインストールの画面と「不明なデバイス」の文字 (^_^;なんや?
仕方なく既存のハードウエアデバイス関係のドライバーを与えてみても一向に反応を示してくれず、削除しても再起動を行えば すぐに復活!
仕方なく無効にしておいたのですがどうにも気になって仕方有りません・・・
その後はなんのトラブルもなく使用できていましたが、夜になり初めて一大事に気がついたのでありますσ(^◇^;)
なななんとINETに繋がらない、正確に言えば繋がるのだが一瞬で切れてしまうのですよ
とにかくその現実に納得できず何度繰り返そうが全く変化無し(--;) ウ
TAが故障したのかと電話を使用して確認してみれば特別問題ない・・・それではモデムならと・・・結果は同じでやっぱ駄目!
試しにBIOSを入れ替えてみても無駄な抵抗のようで(^-^;)やばやば
まさかパスワードを盗用されて使われているのではと疑いの気持ちは膨らむ一方でありますが、確認する術がありませんので、 仕方なくふて寝に突入(爆
寝ながら考えた結果、もしや例の「不明なデバイス」が悪戯しているのではと、前回のバックアップデータに入れ替えたとたん 正常に復帰!
う〜ん・・・いったい何だったのかは不明ですがOSの内部で不穏な動きが有った事だけは間違いなさそうですね
Win98SE、まだまだ謎を秘めているようです(^^;ゞポリポリ


今日の一言:プレステのアナログ付きコントローラーはクレイジークライマーに最適 だぁぁぁぁぁぁ!

1999年12月9日 木曜日
止む無く(--;)
以前、静かな環境を 求めるがために入手したマルチビームCD-ROM、その性能は折り紙付きではあるもののその真っ直ぐな性格?からか焼 物を嫌い常にオリジナルを求める優等生ぶりはσ(^◇^;)の行動パターンに全く一致せずしばらくお蔵入りしていたのです が、最近「天下の遊び人」の為に復活させていました。
しかし一向に更正の色は伺えず結局主役の座を奪ったの が拾ったCD-512Eとは何とも情けない(-_-;)
そこで背に腹は変えられず再びお蔵入りにご帰還していただくことにして、純粋に普通のCD-ROMを入手する事になったの です(^^;ゞまさか今更CD-ROMとは・・・
そこでこの際DVD-ROMではと考えてみたものの、現状全く必要無いですし、どうせ今後の開発競争で速くて安い物がゴロ ゴロ販売されてくるだろうとその時が来るのを待ち、全く普通のTEAC CD-540Eを購入したのです。
個人的にはSCSIを好みますが、目的がゲームですしローンレンジャーの身からして質素に(笑
型番から見てわかるように速度は40倍速と今では標準、それこそ更にお安く52倍速なんてのも存在していま したが、あまり五月蝿いのは好みませんし過去に懲りたメーカーには食指は動くわけありません、ある意味ブランド購入かと言 えそうです。

さて、今更ATAPIの セットアップにどうのこうのと書くつもりは有りませんが、CD-ROMを2台接続しているとCD-DAの再生で 特にゲーム関係では困ることが有りますよね
そこで今回初めてS/PDIFの接続できるCD-ROMでありますから、普通の思い付きでSound Braster live! Valueへアナログとの二重接続を試みたところ無事再生できました。
最近ではCD-R/Wの人気から2台のドライブを組み込んでいる方も多いでしょうから、サウンドボードにS/PDIF入力が有ったら試し てみるのも良いかと思います(^.^)

1999年12月7日 火曜日
目的達成のために は・・・
現在積極的に構築している「天下の遊び人」は着々と進化を遂げており、それこそ超高級 ゲームマシンと呼ぶに相応しい風貌を漂わせるようになってきました。
しかも最近入手させていただいたに痛く感動してその素晴らしさに、いつしか「猿の元」と呼ぶようになって いるほどですσ(^◇^;)
それでも未だに不満な面も多少存在していまして、その改善に取り組むべく滑走して参りました。
その問題とは?

や はり投資家としての嫁さんを納得させるためにはσ(^◇^;)
楽しく且つ快適にゲームを勤しんで頂かなくてはないため、自ずからカスタマイズは嫁さん仕様へと進行していきます。
しかしやはり女性、繊細なお手手にSideWinder FreestyleProでは大きすぎてしまい使 いにくい、だからと言ってキーボードでの操作は言語道断ですね(^_^;
そこで白羽の矢を立てたのが「SMARTJOYPADII forUSB」、天下のプレイステーション用コントローラーを パソコンに繋げてしまう少々妖しげな製品ですが、その名から解るようにゲームポートではなくUSBを使用してくれている心擽る物となって いるのです(^^;ゞポリポリ
しかも今まで有った中途半端な物と違いアナログ入力にすら対応し、全ての(16個)ボタンを使用できる優れもの!
これならどんなゲームでも柔軟に対応できそうです(^.^)
セットアップは至って簡単、USBですからそのままUSBポートに差し込み付属FDでドライバーを組み込むだけ、後は普通のコントロー ラーと同じですからゲームの設定で使用ボタンを割り当てるだけで簡単に遊ぶことができてしまいます。
特にコンシューマーゲーム機のコントローラーはその対象が低年齢層だけに小型で有りながら使いやすく今回の 目的に最適!
それだけでなく普段から使い慣れている物を使うことができる安心感は何事にも変えられない快適環境を授けてくれることで しょう(^^)v
注意:Win98SEでは、OSのバグによりUSBゲーム ポートの使用はできません

1999年12月6日 月曜日
最近の出来事 (-_-;)
こう毎日PC/AT互換機と戯れていると、不思議な現象に出くわすことが度々 あります。
世間一般ではこれを「相性」と呼んでいますが、某企業では「仕様」と片付けているらしい(^_^;
まぁこれも一つの社会勉強として己の経験値を向上させるための良い経験とし、有りがたく受け入れてますが、正直なところ結構腹立ち 物(-_-メ)
その中で最近出くわした物を紹介いたします。
今回とある理由から2台のパソコンを組み立てることになりそれぞれをFT66とUltra66でIDE関連を賄うように致 しました。
FT66とUltra66はすでにP2B-F/P3B-F/AX6Bと渡り歩いていたため慣れもあることから特別気にもせず一番優 先率の高いAGPから数えて4番目のPCIを指定席と決めていたのですが、突然としてUSB機器の激遅現象に 見舞われてしまったのです。
その遅さは尋常でなく、マウスカーソルはネットワーク対戦でもしているかの様にほとんど紙芝居状態、USBのPCカードリーダーはシリア ル転送よりも遅いのではと疑いたくなるほどの怠慢ぶり(^_^;
仕方なくマウスはPS/2に退避させて見ましたが、PCカードリーダーが使えないのは致命傷ですのでOSを入れ直して見たが結果は全く変 化無し(--;) ウ
この現象はM/BをP3B-F>AX6Bへと移行させた事により発生したが、使用スロット及びカード類は全く変化が無かったため相性問題 は全く気にしていなかった事によるものでした。
結果としてFT66をPCIスロット3へと移行させた途端に今まで何だったのかと嘘のように直ったため、現在FT66と Ultra66はUSBと当たるPCIスロット4を避けPCIスロット3を使うことにしています。
但しこの現象はAX6B特有の物かも知れませんが、予想としてはIRQの共用を嫌う気がしますのでFT66 とUltra66ではIRQ共用に注意を払った方が無難だろうと思います。
まぁ、何事もなければそのままで良いでしょうが、一寸でも不思議な現象に出くわしたならば疑ってみるのも良いかも知れませんよ(^.^)

1999年12月2日 木曜日
速達便!
昨日の事だが、Microsoftから速達便が届いていた。
一体何が?と疑問に感じた物の中身を見て・・・あっそうだ! すっかり忘れていたぞ!
DA-PortUSBにおけるWindows98 Second Edition対策モジュールだったのです。
しかしなぁこれだけ遅れた物を今更速達で送って貰ってもさほど嬉しくないってのが実感でしたが、誠意として快く受け止めて おきます(^^;ゞポリポリ
これで晴れたDA-PortUSBが使えるぞと嬉しく感じるはずなのですが、最近はめっきりMDの使用頻度が低下したのとWinAmp午 後のこ〜だで満足していてどうでも良いってのが正直な気分(^-^;)
それでも一瞬これでUSB関連のトラブルともおさらばできるのかなと喜んで見ましたが、添付FDの中身はUsbaudio.SYSだ けでゲームデバイスの不具合には期待できそうもありません(--;) ウ
まぁDA-PortUSBの対策品ですから仕方ないことですが、ゲームデバイスの不具合はどうなってしまうのでしょう・・・
噂では11月中に・・・でしたが今のところ音沙汰無いようです(^^;ゞポリポリ
まぁ我が家では現状問題有りませんが、世の中困っている人は決して少なくないはずですから早く何とかして欲しい物ですね、 Microsoftさん是非頑張ってください(^.^)
あ、そうそうHDBENCHがVer 3.11にアップしていたので早速使ってみました。
それとCPUフル稼働時の温度状態を・・・凄いですねぇ人肌です(^_^;

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.11 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ CPU温度
M/B Name P3B-F
Processor Pentium III 805.86MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Creative CT6941
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 130,012 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/12/02 21:46

SCSI = Promise Technology Inc. Ultra66 IDE Controller
HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC[?]=セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = IBM-DHEA -34331 Rev HP4O
D = IBM-DTTA -350840 Rev T55O
E = WDC AC32 500H Rev 10.0
F = KENWOOD CD-ROM UCR-412 Rev 119J
G = TEAC CD-512E Rev 1.0F

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
14257 33895 25698 13922 13044 18001 107

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
37155 43982 5593 688 9170 9009 7518 C:\20MB

上:M/B
中:CPU?付近
下:CPUコア付近

過去の独り言を見る
9809〜9810
 9811 9812
9901 9902 9903 9904 9905 9906 9907 9908 9909 9910 9911 9912
0001 0002 0003 0004 0005 0006 0007 0008 0009 0010 0011 0012
0101 0102 0103 0104〜06 0107〜08 0109〜10 0111〜12
0201〜05 0206〜08 0209〜10 0211 0212
0301 0302〜03 0304〜05

とりあえずはこの辺で_(_^_)_
戻る
inserted by FC2 system