寂しい独り言2000/04
日ごろの下らない疑 問・不満・苛立ち・ぼけを書き連ねる・・・何書いてるんだろ う

2000年4月26日 水曜日
我、天に見放される
ヒタヒタと忍び寄るゴールデンウイークを目前に、TDL年間パスポートの期限もヤマト状態と デスラーの奇襲に奥の手を使う時が来たところです。
そこで臆せず会社を休み、準備だけは整えたのだが・・・目覚めてみれば「曇りのち雨」天気だけは味方に付けることができま せんでした(T.T)
思い返せば4月15日も雨、当日デビューのディズニー・オン・パレード / 100イヤーズ・オブ・マジック雨 天中止により涙をのんで帰宅したのも忘れることができずリベンジをかねていながらまたか・・・

それでもまだまだ諦めては いません、いくら降水確率が高かろうがパレードタイムに雨が降らなければ良いのですから意気揚々と出発したのです。
到着してみればすでに時々小雨交じりのお天気ですが、傘を必要とするレベルではなくこれならばと少なからず 期待が持てそうで、思わずウォルトディズニーの銅像に手を合わせて願掛けしたりして(爆
それにしても今日は就学旅行が多い、半数が学生服と言っても良いですね、何処を見ても視界には楽しそうな集団が必ず進入し ていますが、どうやら天気など関係ないようで羨ましいぐらい楽しそうでした
まずは新たに始まるディズニーシーのギャラリーを見学

室内撮影を拒否さ れてしまいましたが、記念にスタンプラリー(と言っても同じフロアなのだが)で気休め、色々記念品も販売されていてなかな か魅力的な施設になりそうで今からワクワクしてきます。
さて、パレードタイムまでの時間調整に食事を済ませ、いざ出発!
撮影スポットを決めて待っている間に小雨が本格的な雨に変身・・・
無情にも5分前に再びパレード中止のアナ ウンスが(T-T)なんだよ〜
それでもパレード待ちの顧客の暴走を抑える為でしょうか?流石のTDLも雨仕様に縮小されたミニパレードを 敢行してくれています。
雨に弱いキャラクターを守るため、徹底的に合羽にくるまり屋根付きバスを利用してパレードコースを巡回してくれましたが有 る意味滅多に見る事のできない貴重な体験だったと感じています(^_^;

とりあえずせっかくだからとビッグサンダーマウンテンに乗ったら・・・こいつは雨の日に乗る物ではありませ ん(T^T)びじょびじょ
そのまま不完全燃焼の燻った炎の捌け口は 行き場を失い、最終的には暴走を開始!
もう自棄だとお土産売り場で散財に走り回ったのでした(^_^;
それにしても良く買い込んだなぁ・・・年間パスポートの期限がもうすぐ切れますから、買い納めも入ってます(爆

ただ、個人的に目玉の無い今は更新せず
プーさんがオープンするまで冷却期間をおくつもりで居ます。
さぁ秒読み段階、後何回行けるかな(爆

あぁますます子豚ちゃん化が進んでしまう〜

2000年4月24日 月曜日
すでに諦め(^_^;
正直怖い物見たさから入手したATI RAGE FURY MAXX
その厳つい姿は魅力的なれど、GAMEに関してはどう転んでもGeForce256に勝ることのできないその後ろ姿には哀 愁が漂っているようです(;^_^A アセアセ…
それでもなんちゃって800MHzの河童を武器に強引に動かしている気もしないではないですが、まぁ不満無く遊ぶことはできました。
唯一??の付いているUnreal Tournamentのマウス移動の干満は、OSのクリーンセットアップ後、マウスを IntelMouseからLogitechのUSBマウスに変更したところ多少は改善しましたがそれでも状 態は発生しています。
ものは試しとUnreal Tournamentのパッチを当てたりして色々出口を模索してみたが結局解決の糸口は見えず。
1024*768 32Bitは諦め、32Bitを使いたかったら800*600で お茶を濁すことで逃げることにちゃいました(^_^;
でも・・・TimeDemo1で表示され数値は皆同じなんだよなぁ(?_?)
まぁいいさ、ATIに3Dを求めてはいけないことは百も承知の事だから(T.T)
仕方なく暇つぶしにATI Rage128Tweaker Ver1.3も注入!
MAXXへの対応は次期バージョンらしいので役に立ってるかどうか極めて不明(笑
とりあえずPerfomanceはどうなっていりから?と確認したところ Core 125MHz Memory75Mhzに なっています。
よく考えたら正規のクロックを知らなかったぞ(爆
Coreは振り切れていたためいじれませんでたが、Memoryは動かせたのでスライドしたけど80MHz程度にしかできません
それ以上だとノイズ ノイズ フリ〜ッズと全く使い物にならなかったです
やっぱ対応するまで待つしかなさそうですね(^-^;)う〜ん

2000年4月20日 木曜日
やはり杏奈に御似合いな のね(爆
楽しみ勇んでいきなり猫騙しに出鼻をくじかれた昨日ですが
それでも画面のプロパティにもMAXXのタブが出ていたら・・・なんか感動!
ま、それ以外は特別変わった事は有りません(笑
期待の画質はどうか?
前所有の悪き3D Blaster GeForceも改造により改善はして有りましたが、一目で違いの分かる目に優しそうな柔らか く滲みの無い明るい画像に大満足
思わず「やっぱこうでなくっちゃ」と口から出てしまったほどです

SPECTRA 5400 PE同様17インチで1280x1024が 完全に常用領域として使用できますが、画質としては正反対でして、言うなればカナダ色と表現した方が解りやすい? (^^;)かな
期待通り2D画像に満足できたのでお次は不安な3Dの確認に移ります。
ま、お決まりの3DMARK 2000ですけど、Game 1 - Helicopter - High Detail: 24.8 FPSと、ななんとか・・・頑張ってるなぁっとは思いますが、眺めていた感じは悪くはない・・・かな?
とりあえず、MAXX有り無しで比較してみましたが、全てが1/2にはならないようです
それにしても搭載メモリーが64MBなのに64MB Texture Rendering Speed: Not enough AGP memoryになってしまうのが解せないと思ってよくよく考えたら、これって32MBが2枚なんです よね、全く紛らわしいんだから(^^;)勿体無いお化けが出そう
結果としてハードウェアT&Lの無いチップでの3DMARKとしてはなかなかでわないでしょうか?
最後にUnreal TournamentのD3Dテストです。
え?何故にD3Dだって?OpenGLではあまりにも悲しすぎて割りかねない状態だったので、精神衛生上忘れちゃいました(^^;ゞおい おい
画面サイズは1024x768 32Bit でとにかく画質重視の設定にしておきます。
今まで苦しんでいた3Dの暗さから開放されて気分は良かったが、何故か反応が鈍い(^^;)
表現としてはマウスカーソルを追いかけてる言いましょうか?遅れて動くのです?
試しにMAXXモードを切ったら普通に動くようになりましたが、これって(^^;)最〜低
OS的な物なのか?ハード的な物なのか?それともドライバー?まだ結論は出せませんが緊急調査を要する結果に嬉し涙が止ま りません(T.T)やっぱ人柱の人生
しかもATI DVDも動作してくれません・・・ま、WinDVDを使うから問題無いけどさ(爆
さてさて生き残りを賭けたRAGE FURY MAXX、σ(^◇^;)の元で生き続けられるでしょうか?

3DMARK 2000
INTERNAL 3D CARD
Information:
Name RAGE FURY MAXX (日本語)
Driver Name ATI3DRAU.DLL
Driver Version 4.12.01.0038 (Certified)
Total Video Memory 32259KB
Total Texture Memory 28371KB
Minimum Texture Resolution 1 * 1
Maximum Texture Resolution 1024 * 1024
Maximum Texture Blending Stages 3
Maximum Texture Coordinates 2
Bus AGP
Memory:
Total Physical Memory 127MB
Free Physical Memory 65MB

PROCESSOR
CPU Information:
Processor Type Intel Pentium III
Processor Speed 800MHz
Processor Caps SSE, MMX

Cache Memory:
L1 Cache Size 32KB
L2 Cache Size 256KB
MAXX ON MAXX OFF
RESULTS
Platform: Internal
3DMark Result: 4101 3D marks
CPU Speed: 269 CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail: 81.0 FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail: 59.5 FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail: 24.8 FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail: 85.8 FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail: 56.6 FPS
Game 2 - Adventure - High Detail: 34.0 FPS
Fill Rate (Single-Texturing): 135.5 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing): 188.2 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light): 3532 KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights): 3157 KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights): 2788 KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed: 119.8 FPS
16MB Texture Rendering Speed: 184.5 FPS
32MB Texture Rendering Speed: 229.8 FPS
64MB Texture Rendering Speed: Not enough AGP memory FPS
Bump Mapping (Emboss, 3-pass): 172.6 FPS
Bump Mapping (Emboss, 2-pass): 190.7 FPS
Bump Mapping (Emboss, 1-pass): 284.9 FPS
Bump Mapping (Environment): Not supported FPS
RESULTS
Platform: Internal
3DMark Result: 2157 3D marks
CPU Speed: 256 CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail: 39.2 FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail: 31.7 FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail: 16.8 FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail: 38.8 FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail: 30.3 FPS
Game 2 - Adventure - High Detail: 23.0 FPS
Fill Rate (Single-Texturing): 135.5 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing): 188.2 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light): 3626 KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights): 3252 KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights): 2860 KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed: 119.9 FPS
16MB Texture Rendering Speed: 106.4 FPS
32MB Texture Rendering Speed: 95.4 FPS
64MB Texture Rendering Speed: Not enough AGP memory FPS
Bump Mapping (Emboss, 3-pass): 63.6 FPS
Bump Mapping (Emboss, 2-pass): 72.1 FPS
Bump Mapping (Emboss, 1-pass): 112.1 FPS
Bump Mapping (Environment): Not supported FPS
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 806.22MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard RAGE FURY MAXX (日本語)RAGE FURY MAXX Secondary
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 130,024 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2000/04/20 22:54

SCSI = Promise Technology, Inc. Fasttrak66 (tm) IDE Controller
HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC[?]=セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CDE = Promise 2+0 Stripe/RAID0 Rev 1.10
F = _NEC DV-5500A Rev 1.05
G = TEAC CD-540E Rev 1.0A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22264 32250 33887 14580 11415 17916 42

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
25758 29170 5253 182 31266 24065 24351 C:\20MB

2000年4月19日 水曜日
贅沢三昧?至高の味?
近頃NVIDIA一家の稼ぎ頭GeForce 256がハードウェアT&Lを武器に幅を効か せてしまい、世の中猫も杓子もGeForce 256搭載と、一人勝ち状態と言う少々刺激の少ないビデオチップ業界であり ますが、
後押しをするかのように最近ではドライバーの改善も進み、より安定感も備わってきていますので、高速思考の御時勢では、や はり1ユーザーとして楽しくゲームライフをと言うと他に選択の余地が無いのでしょう・・・
しかし、処理速度は別にして、暗い3Dとかアナログレベルから見た場合の品質は納得のいかない物が多く、特 定のメーカー以外ではとてもお勧めできるとは言えない所が有るのも隠しようの無い事実です。
今後もNV15等のリリースが予定されていてNVIDIA一人勝ちの構図は揺るがないとは思いますが、高 品質対抗馬の登場を心待ちにしているのは決して少なくはないと感じています。

そんな最中、常に不 満を抱えていた所に思わぬ取り引き依頼があり、ついでに3D Blaster GeForceを重ね合わせて謎のボードATI RAGE FURY MAXXを釣り上げる事に成功しました(^^;ゞポ リポリ
ATIと言えば、オンボードは別にして(^_^;ハードウェアDVD再生をサポート等そのアナログ品質の高さから高 級品としてのイメージも有り、Matrox同様固定ファンも多いメーカーでσ(^◇^;)も一度は挿したいと常々眺めていた 物です。
しかも近頃は価格もこなれてきていてAV指向の強いALL-IN-WONDER 128陰のヒット商品と 呼べるのではないでしょうか?
ただ、良いメーカーでは有るのだがどう贔屓目に見ても開発ペースがのろのろした感じからか現在主役のチップRAGE 128 PROは何と98年に発表されたRAGE 128をAGP 4x対応とし動作クロックをあげた製品と 言っても良い物凄〜く古く感じる生きる化石(^_^;
良く言えばRIVA TNTが出る前の物なのにまだまだ現役なのも凄い事なのかもしれません(;^_^A アセアセ…

さて問題のATI RAGE FURY MAXXはオンボードでRAGE 128 PROを2個搭載し64MBのビデオメモリを所有する異色 な製品で見た目からして実に妖しい(^_^;
その2個のRAGE 128 PROは3dfxのVoodoo2で一世風靡したビデオチップのパラレル処理に使用されるが、Voodoo2とは違い、AFR(Alternate Frame Rendering)という技術で、2つのビデオチップがフレームを交互に描くという方法をとっている。
この2つのビデオチップが有効に利用されるのは結局3Dフルスクリーンの場合だけで、その他は一個のみのビデオチップしか 利用されない贅沢な仕様となっているのでした(^^;)勿体ないなぁ
一番心配な速度面では、遠い噂でGeForce 256に匹敵すると言われていた事もあったが上記の仕様からして普段はRAGE FURY並だろうと全く信用していませんのでそれほど落胆することはないでしょう(爆
それでは早速セットアップをして第一印象に冷や汗を流したいと思います(^_^;おいおい
ボード自体は冷却ファンが2個搭載されていることからとても勇ましく感じ、人柱としての本能を刺激してくれてワクワクさせてくれます(笑

ところが電源を入れた途端に二 重奏で美しく奏でる冷却ファンの音色は耳に付く物でした(T.T)
セットアップでは問題なし、速攻で最新?ドライバーを入手しましたが何故に10MBも有るのでしょう?でかすぎです (T^T)
ドライバーも入れ終わりデバイスマネージャーを確認すれば、しっかりとRAGE FURY MAXXが、って事はIRQも?・・・ 2個消費していますね(T.T)そうだったのかぁ・・・
ささやかながらショックのため本日は閉店いたします(--;) ウ

2000年4月16日 日曜日
TDL日記その??
個人の希望とは裏腹にすっかり雨模様の土曜の朝
しかも嬉しいことに時より雷様までお仕事をしてくれていて、どう贔屓目に見ても行楽日和とは言い難い不安な朝を迎えてしま いました(^_^;

17周年記念ピンバッチそ れでも2000年4月15日は特別な日、東 京ディズニーランド 開園17周年と一つの区切りにより、恒例の来園者へピンバッチプレゼントと 同時に始まるディ ズニー・オン・パレード/100イヤーズ・オブ・マジックが目玉になっていくのでしょう
とにかく雨が降ろうが槍が降ろうがピンバッチだけは確保しなくてはならない使命感から後先考えずに出発(^^;ゞポリポリ
しかし天候の回復どころか雨雲は元気になるばかりでもうどうにでもなれ〜と開き直るだけ・・・
到着後気が付いたことは、ゲートの機械が変更されていてハンドスキャナではなくなりパスポートを手渡さなくてはならず、ケースに入れて持 ち歩いている年間パスポートの場合は不便な気がします(^_^;
ま、そんな事は入園時だけのことですからどうでも良いですが(なら書くな)無事入園を果たし目的の記念ピンバッチは無事にゲットす ることができました(^^)v

TDLに傘は似合わないそ れにしてもこの様な日はいつもならば入園規制が出るほどなのにやはり雨は強敵と見えて異常と言えるほど閑散としていて、しかも傘の花が咲 く異様な雰囲気に何をするにも面倒極まりなし(--;) ウ
おかげでスプラッシュマウンテンなんか待ち時間1分?程度でその気になれば何回でも乗れる程、しかも雨によ る相乗効果でそりゃぁもう濡れること濡れること・・・その癖先頭に(T.T)なんでやねん
ただし、本日の目玉になるはずのパレードは中止・・・いつもならば遭遇できるキャラクターともお会いできずそのまま帰路に ついたのでありました。
デビュー予定のデジカメも雨では活躍できず残念です。
乗り物は空いていても、パレードも無いですし、やっぱ雨では心底楽しむことはできませんね、近いうちにリベンジかましたいと思う次第です よ(^-^;)

TDL全景時 に2001年秋にオープン予定のディズニーシーを含むTDL全景のマップがガイドブックに登場しています。
ぐるりとモノレールが取り囲み、送迎バスだけに頼らずベイサイドのホテルの利用も色々便利になるようです。
しかし東 京ディズニーシーができ、狭く感じてきているTDLが倍の大きさになるのは嬉しいのですが、どう見ても左 右に分断された形の景観は別々の施設として扱われ自由に行き来ができないのだろうか?料金も別?なのかと不安も見え隠れしま すが、まだまだ先の事なので静観することに

それまでに消化しなければならない事も色々あるでしょうから、ゆっくり楽しみたいと思うとこ ろです(^^)

2000年4月10日 月曜日
こ りゃぁうなるぜ!
それはσ(^◇^;)のパソコンが大爆発を起こした時のことでした。
一日何回も・・・しかも毎日のようにMSと格闘を続けているうちにダメージは確実に蓄積され、次第に弱っていった精神は自 然と救い(癒し)を求めていたのでしょう。
精神解放のためと秋葉を彷徨っているうちにとあるショーウインドウに吸い込まれるように近寄っていったのでした。
そこでひっそりと横たわるパーツ達、しかしその時だけは違っていたのです。
その中の一つだけがσ(^◇^;)に問いかけていたのです。
「さぞやお疲れのようですね、どうです?あっしを使ってみては?」
「え?妖しい?んな言っちゃぁいけませんぜ!人気の有る無しが全てじゃない事をお教えしましょう、決して無駄にはさせませんか ら・・・だんな」

LKM-F934なんてやり取りがあったかどうか は別にして、すっかり口車に乗せられてσ(^◇^;)の懐は寂しくなると同時に鞄が少々重たくなっていたのでした(;^_^A アセアセ…
帰宅後に鞄から取り出されたSuperDiskを眺めて力無く笑うだけだったのですヽ(´・`)ノ フッ
こうなったらもう自棄のやんぱちどうにでもなれ〜と取り付けたは良いが、すでに壊滅状態のシステムでは受け入れてくれずどうしてもAドラ イブとして認識してくれずBドライブとでしか使用できないのです(--;) ウ
しかもFDDが有るかのように振る舞わないことにはFDDとしても十分な動作をしてくれないことからセットアップをやり直したところ、 スッキリAドライブと認識!
最近のM/BでLS120未対応なんてのは無いでしょうからそのままBOOTもできるしFDDのIRQも切り離すこ とができ、こりゃ結構美味しいぞと(*^_^*)ホクホク
しかもその読み込み速度の速いことと言ったらまぁとても同じFDDだなんて思えませんよ
Win98の起動ディスクなんてあってまに読みおわっちゃほどなんですから<ほんと
あのちんたらしたWin2000のセットアップディスクだって苦になりません(^^)v
これなら面倒な再セットアップもお気楽極楽でサクサクできちゃいます。
久しぶりにFDDも使えるぞ!って気になっちゃいました(爆

HDBENCH Ver 3.22
  Read Write Copy Drive
FD-235HG 30 27 42 A:\1MB
LKM-F934(FD) 107 33 54 A:\1MB
LKM-F934(LS120) 889 523 303 A:\1MB
LMO-450H 268 4063 311 G:\1MB
さて、σ(^◇^;)の購入したSuperDisk(LS120)はLKM-F934で、 SuperDiskでは2世代目?の2倍速モデルだそうです(の割には安かった)
やはりディスク回転数 1440rpm(従来モデル720rpm) が効いているのでしょうね、とにかく驚くほど高 速なFDDを体験することができます。
比較してはいけませんがFD-235HGの回転速度 300/360(rpm)ですからねまぁ仕方ないですか (^^;ゞポリポリ
その差がどの程度の物かはHDBENCH Ver 3.22で読みとってください
この高速FDD、一度使ったらやめられませんぜ(-_-)ニヤ

FDDと比べたら少々お高いが、新たにFDDを購入するのならば絶対にお勧めです。
損はしませんよ
だって、おまけに120MBのRemivableドライブが付いてきますからさらにお得じゃないですか(^_^;)おいお い
そのまま同じドライブで読み書きできるなんて・・・あ〜なんてお洒落?

追伸
ところが、やはりおまけ機能の120MB RemivableDisk OSではすんなり使用することができる物の、直接起動 Diskの作成ができません。

ま、当たり前と言えば当たり前なんですが、FD複数枚に分かれるより一枚に済んで楽なのになぁ・・・って思うのはσ(^◇^;)だけで しょうか?

2000年4月6日 木曜日
気分はスナイパ〜?
DoCoMoのおまけ
画像イメージ(1280x960)
光学ズーム3倍
デジタルズーム1.25倍?
デジタルズーム2.5倍
最近の光学ズーム付きデジタルカメラは、特殊?な物は除き一律3倍が基本と なっているようで、その点コンパクトカメラは3倍を突破している事から比較した場合多少寂しさを感じてしまいます。
しかしズームの倍率が上がれば上がるほど手ブレに悩まされる事になるので丁度良い倍率なのかもしれません(^^;ゞポリポ リ
そんな最中、特殊?な製品を世に送り出す事にかけては世界に誇るSONYからやっとに出たかと言う感じで「光 学手ブレ補正機能付き光学式10倍ズームを搭載したMVC-FD95」が発表されました。
コンパクトカメラとは呼べる姿ではありませんが、200万画素で138,000円ですから結構美味しいかもしれませんね(^^)
今後、手ブレ補正機能が標準化されれば、すでに動画撮影機能は備わっていますので、ハンディカムとの境界線がますます狭く なり、面白くなってきそうです。
将来はさておき、現在手持ちの物は3倍ですのでいまいち寄れずにもう少しと感じるところですが、そこを補完する形でデジタルズームが 備わっています。
但しデジタルズームですから簡単に言えばレタッチソフトで拡大するのと同じ?なので倍率が向上すれば自ずから画質は荒 くなってきてしまい、今まで一度も使ったことがありません(^_^;おいおい
理由は簡単、今まで使用してきたデジタルカメラでは、デジタルズームにしたとたん取り込みサイズが640*480サイズに制限さ れたりする為に結局撮影後トリミングするのと同じ結果で意味をなさなかったのです。
しかしOLYMPUS C-3030Zoomでは処理の仕方が違うのでしょう、記録画像サイズに関係なく334 万画素をリッチに使用しそのまま引き延ばす?最大2.5倍(光学3倍ズームと合わせて7.5倍)デジタルズームですから画 質劣化も少なく済む?はずです(^^;ゞポリポリ
しかも光学3倍ズームからシームレスに動作してくれるのでデジタルズームにへの切り替え操作もなく非常に使いやすい、これ で画質が伴えばかなりの武器に成ってくれるはず・・・
その上テレコンバーターを使えばますます望〜遠にσ(^^;)ねぇ
てな訳で早速どの程度の劣化が見て取れるのかをちょっくら見比べてみたのです。

本当は明るいところで撮りたいところですが照明のいい加減な室内で済ませちゃいました。
とりあえず光学3倍モード/+デジタルズームの半分(1.25倍?)/+デジタルズーム目一杯(2.5倍)で画像モード1280x960(標 準)にて撮影、DoCoMoのロゴ部分を切り出して比較しています。
やはり予想通りデジタルズームの倍率が高くなるとそれだけ締まりがなくなってしまいますね(^^;ゞポリポリ
しかし全体を見渡した感じではなんかボケてるなぁ的な感じで実用レベルから外れるほどでもありません。
応用としてデジタルズーム使用時は大きなサイズで撮影し、その後小さくサイズ変更をしてから少々シャープフィルター でも与えれば結構見れるようになりますから肝に銘じておけばそれなりに使えると言えるでしょう。
それでも劣化は確実に発生していますので、多用は避けて倍率も半分ぐらいで済ますのが良いかもしれません(^^;ゞちょっ と複雑

2000年4月3日 月曜日
杏奈でも写るんです
やっとの思いで購入したOLYMPUS C-3030Zoom、思い返せばσ(^◇^;)の 購入したスチルカメラの中でもっとも高価で高機能になってしまっていました。
そもそも昔から写真は好きだったので一眼レフには憧れていましたが、(貧)だったので手が出なかったのです (T.T)
ですので使用していたのは専らコンパクトカメラ一筋、その経験が今回の選考に深く関わっていたのかなぁ・・・
ですのでマニュアル操作となると基本となるが悪い為、暫くはオートに頼る事になりますが、σ(^◇^;) 程度の操作ならどうやらカメラの方が賢いようで実に頼もしく感じています(^^;ゞポリポリ
そんな訳で練習のための被写体を探していてもこれと言った物がない・・・
そこで嫁さんが飼育しているお花を拝借、しかし名前すら知らないの(;^_^A アセアセ…
曇り空でしたのでホワイトバランスは曇天にしましたが他は何一つ操作せず、素直にパチパチ
液晶画面で確認したらなかなか綺麗に撮れてそう(^^)
早速パソコンに転送して見たら・・・??以外と暗いねぇ・・・
それでも色については悪くなく、ボケの感じも良好でC-920Zoomより緻密な画像を与えてくれていました。
液晶が綺麗なだけに確認しにくいことですが、C-3030Zoomのなのでしょう?
本番?に向けて、今度は晴天の中でのテストをして感じを掴もうかな(^^)

絞り値 : F2.8 シャッター速度 : 1/80 (秒) 露出補正 : EV0.0
ホワイトバランス : 曇天 ISO感度 : 200
露出制御モード : プログラムAE フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 22.1(mm)
絞り値 : F2.8 シャッター速度 : 1/100 (秒) 露出補正 : EV0.0
ホワイトバランス : 曇天 ISO感度 : 119
露出制御モード : プログラムAE フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 22.1(mm)
単純に縮小しただけで他の部分はなに一つ修正していませ ん・・・曇っていたので少々暗めですが発色は悪くないと感じます(^_^;

2000年4月1日 土曜日
葱と鴨の微妙なバランス
にまで出てきてしまった(^_^;)デジカメ選択も、何とか決着を見る事が出来ました。
FUJIFILM FinePix4700Z選考に入ってFUJIFILM FinePix4700Zは、ポケットにも入る程小型であり、コンパ クトカメラとしてのデジタルカメラさながらキビキビした操作感覚には絶賛できる物があります。
しかし、「売らんかな」精神丸出しで世に出してしまった「なんちゃって」技等納得できない部分が多すぎたた め速いうちに落選(200万画素機として送り出していたならば絶賛されていただろうなぁ・・・)
残った2機種で骨肉の争いを繰り広げる事になりました。
途中スタミナ技を武器にSONY Cyber-shot S70も飛び込んだ物の、サンプル画像が好みから外れてしまいあ えなく却下(^_^;

OLYMPUS C-2020Zoom結局OLYMPUS C-3030ZoomC-2020ZoomによるWebリサー チとカタログ対決を繰り返した結果、カメラとして重要な光学的観点から見た場合、明るいF2.0のレンズを武器に1/2インチCCDを振 り回すC-2020Zoomが最もバランスが良く、同じ様な画像である物の明暗の強い部分の描写ではC-2020Zoom に余裕を感じC-3030Zoomの登場に伴い値頃感の出てきた事からショップへ直行!
流石のσ(^◇^;)も少々値が張る物ですので慎重になり、人の迷惑素知らぬ顔で(^^;)売り場を転々と しながら展示品の試乗テストを繰り返す事数時間(爆
日もどっぷり沈んだ頃、疲労困憊のσ(^◇^;)が手にぶら下げていた物はOLYMPUS C-3030Zoomだったの でした(;^_^A アセアセ…
またやったか〜何て思われそうで恐いのですが、300万画素の謳い文句には全く踊らされてはいない事だけは強く断言いたし ます(・-・)(。_。)ウンウン(笑)
何故に高くクリティカルなC-3030Zoomを選択したのか?

OLYMPUS C-3030Zoomそこにはデジタルである以前にカメラとして、しかも一眼レフとしてではなく誰でもストレス無く使えるコンパク トカメラとしての息吹を求めていることにあるのです。(その点FinePix4700Zは満点でした)
確かにフォルムからして一眼レフ的な高級感を漂わせてはいますが、鮮麗?されたその操作性能は、カメラとして大事な事を実現してくれてい たのです。
それは簡単「写したいときに撮る」しかも「何枚でも撮る」これに尽きるでしょう(個人的な思い入れです)
その点だけはC-2020Zoomでは成し遂げられなかった機能で、画質を上げると確実に襲ってくる書き込み待ち時間はど うしても許すことができなかったのでした。
それと快適さを求めた場合C-920Zoom(1,280×960)での常用サイズより狭くなってしまう1024x768では何となく悲 しいのも一つの要因になったと言えます。

その点C-3030Zoomでは過剰とも言える32MBもの強力バッファの助けにより待ち時 間など存在しなく、それこそメモリーの尽きるまで撮ることができるのは当たり前のことなのですが凄い!
C-2020Zoomより改善されたiESP*オートフォーカス、デジタルESP測光、iESP*オートホ ワイトバランスで、ようやく高級コンパクトカメラと肩をOLYMPUS C-920Zoom並べるところまで到達できたと感じました。
取り込める画像サイズが豊富なのも嬉しいところですね(^^)
変な言葉ではありますが、結局デジタルカメラであってもカメラ、多少失う物があってもσ(^◇^;)の濁った目で は見極められない程度ならば体に馴染む道具としてC-3030Zoomを購入したのです。
まだまだ箱を開けた段階で何とも言えませんが、長くつきあえそうな予感がしていますよ(^^)
でもやっぱ高かったなぁ・・・
それを思うと価格性能共にC-920Zoomはとっても良い機種でした(^^;ゞポリポリ

過去の独り言を見る
9809〜9810
 9811 9812
9901 9902 9903 9904 9905 9906 9907 9908 9909 9910 9911 9912
0001 0002 0003 0004 0005 0006 0007 0008 0009 0010 0011 0012
0101 0102 0103 0104〜06 0107〜08 0109〜10 0111〜12
0201〜05 0206〜08 0209〜10 0211 0212
0301 0302〜03 0304〜05

とりあえずはこの辺で_(_^_)_
戻る
inserted by FC2 system