寂しい独り言2000/05
日ごろの下らない疑 問・不満・苛立ち・ぼけを書き連ねる・・・何書いてるんだろ う

2000年5月29日 月曜日
続GeForce2 GTS
それでは正常に?動作させるための準備をいたしましょう
しかしこれから先はメーカーの意思に反しますので全て自己責任モードですから、失敗したからって全て自分の胸の内に納めて おいてください(^_^;)
用意するものはビデオドライバーです(^_^;)あたりまえじゃ!
え?ドライバーCD有るだろう?とお思いでしょうが、んなものはなから使う気ありません
なんせ開発途上の製品ですからCDに入っているもの(特にメーカー物)は出荷段階で旧製品なのです。
現在はDetonator Win9x 5.22が最新ですから早速ダウンロードをし、解凍をしておきましょう
お次はAGP Side band addressingを有効にさせるためにCreativeへ出張ですね

agpwizard.exe探 し物はagpwizard.exeで すが、まだ3D Blaster GeForce Proまでしか対応していないようです。
それでも大丈夫だろうと高をくくって入手しておきました。
これで準備は完了です。
3D Blaster GeForce2 GTSを取り付けて起動をさせればハードウエアウイザードが勝手に見つけ出してドライバーを要求してきますので、先ほど解凍しておいたドライバーの置き先を指定すれば Windowsが立ち上がるはずです。
後はお好きな解像度とリフレッシュレートを設定すれば通常使用では問題ありません(^^)

しかし、より高度に使用するための設定としてAGP Side band addressingを有効に致しましょう。
用意しておいたagpwizard.exeを実行しますと(^-^;)おお動いた!
AGP Side band addressingのチェックボックスが空になっていますので空かさずチェックを入れて Restore saved AGP settings upon Startupもチェックしておけば再起動時もAGP Side band addressingが有効になっていてくれます。
他にM/Bが対応していればData transfer reateFast Writeも設定できます ので結構重宝いたします(^^)
ただし、オーバークロックにより高FSBやAGPクロックを1:1にしている場合は悪影響が発生する場合もありますので状況に合わせて使 用するのが良いかと(^^;ゞポリポリ


そして、更なる限界点を 求めるチューナー向けに特別用意されているリファレンスドライバーの隠し設定を剥きださせる必要があります。
準備作業としてNVIDIA GeForce GTSのプロパティの下にあるAdditionalProperties釦を選択してOtherOptions内のDisplay the Quick Tweak icon in the taskbarのチェックボックスにチェックを入れます。
次にRegedit.exeを起動しHKEY_LOCAL_MACHINE\Software\NVIDIA Corporation\Global\NVTweakを開きます。
その中に文字列でCoolBitsを作成しデータ”3”を入力すれば、Propertiesに隠されていたHardwareOptionの タブが表示されるようになりますからCoreClockMemoryClokを調整可能になるのです。
後は何処まで上げられるか・・・自由にお楽しみくださいませ(笑
上げ過ぎると簡単にハングアップしますからね、くれぐれも昇天させないよう気をつけましょうね(^^;ゞポリポリ

ちなみにデフォルトはコ ア200/メモリ333MHzですがσ(^◇^;)の環境では216/349MHzま でしか上げることができませんでした。
実際はもっと上まで設定していても通常問題が出ないのですが、3DMark2000が無ノイズで正常動作するにはここまで が限界のようなのです・・・
悲しいかなそれほど根性は見せてくれませんでした(T.T)
ま、普段はオーバークロックさせる気はありませんので、これだけ余裕があるのがわかっただけでも十分安心材料と納得してい る次第であります(^^)v

ドライバー自体もまだまだ開発段階ですから良くなる可能性を秘めていますから今後に期待が持てそうで す・・・と言いつつ何ヶ月の命なのか(;^_^A アセアセ…

Resolution:1024x768 16Bit  VSyncOff M/B Name ASUS P3B-F
Processor Pentium III 124*6.5=806MHz
3D Blaster GeForce 3D Blaster GeForce2 GTS
メモリ 221.1/コア 155.7MHz コ ア 200/メモリ 333MHz コア 216/メモリ 349MHz
RESULTS
Platform: Internal
3DMark Result: 5099 3D marks
CPU Speed: 352 CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail: 108.9 FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail: 75.5 FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail: 34.5 FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail: 97.2 FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail: 67.5 FPS
Game 2 - Adventure - High Detail: 41.3 FPS
Fill Rate (Single-Texturing): 378.4 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing): 615.0 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light): 8857 KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights): 4342 KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights): 2288 KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed: 303.1 FPS
16MB Texture Rendering Speed: 281.2 FPS
32MB Texture Rendering Speed: 198.4 FPS
64MB Texture Rendering Speed: 69.3 FPS
Bump Mapping (Emboss, 3-pass): 154.7 FPS
Bump Mapping (Emboss, 2-pass): 210.6 FPS
Bump Mapping (Emboss, 1-pass): 352.9 FPS
Bump Mapping (Environment): Not supported FPS
RESULTS
Platform: Internal
3DMark Result: 6164 3D marks
CPU Speed: 468 CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail: 125.3 FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail: 90.1 FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail: 47.4 FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail: 140.9 FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail: 69.4 FPS
Game 2 - Adventure - High Detail: 40.6 FPS
Fill Rate (Single-Texturing): 561.4 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing): 1159.3 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light): 8858 KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights): 6279 KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights): 4527 KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed: 396.0 FPS
16MB Texture Rendering Speed: 319.1 FPS
32MB Texture Rendering Speed: 179.0 FPS
64MB Texture Rendering Speed: 87.8 FPS
Bump Mapping (Emboss, 3-pass): 201.9 FPS
Bump Mapping (Emboss, 2-pass): 265.8 FPS
Bump Mapping (Emboss, 1-pass): 435.4 FPS
Bump Mapping (Environment): Not supported FPS
RESULTS
Platform: Internal
3DMark Result: 6508 3D marks
CPU Speed: 500 CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail: 131.6 FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail: 95.1 FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail: 50.1 FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail: 149.7 FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail: 73.1 FPS
Game 2 - Adventure - High Detail: 42.7 FPS
Fill Rate (Single-Texturing): 595.4 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing): 1224.2 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light): 10257 KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights): 6334 KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights): 4848 KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed: 419.3 FPS
16MB Texture Rendering Speed: 334.1 FPS
32MB Texture Rendering Speed: 186.4 FPS
64MB Texture Rendering Speed: 93.1 FPS
Bump Mapping (Emboss, 3-pass): 214.1 FPS
Bump Mapping (Emboss, 2-pass): 281.8 FPS
Bump Mapping (Emboss, 1-pass): 462.0 FPS
Bump Mapping (Environment): Not supported FPS

2000年5月28日 日曜日
嫌いなはずなのに
不出来なMAXX君に引導を渡すのに、残された道はただ一つ
新たな後継者を選考して導入を済ます事以外にありません(^^;ゞポリポリ
そして今を捕らえるならばNVIDIA GeForce2 GTS意外のビデオチップは存在せず、市場に投入されたばかり で基本的に輸入品をから選び出す少々不安な感じもしないではないのですが、すでにWeb上での人柱報告の好感触から安心で きる物と判断できるので急遽秋葉へ足を運んだのでした。
問題は現在入手可能な製品として何を選ぶのか?です。
確実な品質を提供してくれるカノープスは予約が始まった段階で、予価48.9kと思っていたよりは安く出荷されそうですが、それでも他の 製品から比べると万以上の開きがあり、半年サイクルと言う短命なビデオカードへの投資として考えされる所が あります(--;) ウ
次点のメーカーと言えばELSAもあるのですが、リファレンス形態で現段階44.8k程度となると意外に割高感を拭うことができませんね

そうした場合35.8kを 境に犇めく製品群から悩みに悩んで選択したのがCreative 3D Blaster GeForce2 GTSだった のでしたσ(^◇^;)
あれだけ毛嫌いしたCreative製品、何故に再び手を出してしまったのでしょうか?
それは安価ながら安定した製品作りに手慣れている事とビデオボード業としての着実な経験?を、そして冒険をしていないリファレンスボード に忠実な作りは、安心してリファレンスドライバーを使う事のできる何とも不思議ながらささやかな安心材料として己を納得さ せる事で諦めと妥協の境界線を突破したのです(^-^;)
気になる2D画質もフィルター飛ばしの荒技で対処可能だと言う強気な姿勢も救いの一手でしょう(爆
それでは早速製品レビューでも(^^;ゞポリポリ
異様にでかく存在感を示す箱の中 身はビデオボード1枚と、ドライバー他、デモ、おまけ、WinDVD2000のCD計4枚
Color KeyカードとCreative 3D Blaster GeForce2 GTSのシールが入っていました。
が、果たして封印が解かれる物が有るかどうかは知る由もありません(^_^;
外観的にはGeForce256しか所有したことがないため感覚的ですが、アナログ出力のフィルター配置が変更されてコ ンデンサーが大きくなっているのが見て取れます。

搭 載メモリーチップについてはDDR32MBだそうですが、メモリーを見てもσ(^◇^;)には判断が付きません(笑
クロックとして、GeForce(SDR)がデフォルトのコア120/メモリ166、 GeForce2(DDR)が200/333と、これだけでも十分に期待が持てそうです。
果たしてギガテクセルの威力はどの程度なのかo(^-^)o ワクワク
最後に一言
初起動時にいきなり2D画質が良いことに意外な驚きを隠すことができませんでしたよ
17〜19インチ程度でこの画質ならばフィルターを飛ばす必要がない所か、十分人に勧めることのできるクオリティーを 持ち合わせています。
とりあえず一番の懸案事項だった画質面で合格できたので一安心できました(^^)v

2000年5月25日 木曜日
う〜ん嬉しくない
どうにもこうにも運動神経の悪いATI RAGE FURY MAXX君には困り果ててしまって消沈気味です
暇つぶしゲームとして君臨しているUnreal Tournamentもベンチマークでは現れない、意外なその鈍さから高解像ではただ単にストレスを溜め込むだけで本来の 目的ストレス解消に全く役足ってない(-_-;)
そこで色々設定をいじいじしてみたがまったく効果が無く、最終的に選んだ手段がMAXXモードの解除と言う情けない結果に 落ち着いてしまったのでした(^^;ゞポリポリ
ところがどうでしょう、MAXX解除した途端に鈍かった運動神経も人並みに戻り、Unreal Tournamentならば800*600(16Bit)で快適ゾーン、32Bitでも何とかと言う感じでしょうか?
まぁMAXX状態よりも格段に快適に遊べるところが滅茶苦茶複雑な気分なのは何故でしょう、ベンチだけなら絶対 MAXXなのですがね(^-^;)
そこでどうせRAGE FURYとして使うのであるならRAGE FURYのドライバーが動作しないのかと浅はかな希望を求めて無理矢理入れたが・・・
やっぱ駄目でして、Win98の起動すらしなくなってしまったのです(^_^;
期待はしていませんでしたが、これで完全にWin2000への夢は絶たれてしまったのでした。
MAXXとして使えないMAXX君、商品価値は何処にあるでしょう(爆

そんな折り急激に沸き上がってきた次期商品の選考です。
やはりGeForceを経験していた事からして、ゲーム機として見るならばGeForce2 GTS意 外に選択の余地が無さそうな気がするのです。
が、そこに一つの問題が・・・
やはり画質面で3D Blaster GeForceに懲りた以上画質を求めるべきなのだが、あまりにも寿命の短いこ の商品にそれ程コストを掛ける気がしてこないのも事実
大御所カノプーは出荷が遅れるそうですが、現在で回っている物では
Creative 3D Blaster GeForce2 GTS
Guillemot(Hercules) 3D Prophet II GTS
ELSA GLADIAC
ASUS AGP-V7700 GeForce2 GTS PURE

の4製品でしょうか、その金額はELSAが45k程度で他は35kぐらいが相場?のようです
さてさてそれだけの差が有るのか、非常に悩むところですね。
最悪フィルター取ってしまえば(^^;ゞポリポリ

2000年5月21日 日曜日
人として
秋葉情報を探っているとGeForce2 GTS搭載のビデオボードの品数が増加しているよ うでそろそろ動き時かなと言う気もしないではないですが、基盤を見る限りリファレンスそのままのの様で3D Blaster GeForceで懲りたことからやっぱカノプーが出るまでは静観した方が良いかなと言う気が しますし、何だか冷却FANが安っぽく今一不安を感じてしまうのはσ(^◇^;)だけでしょうか?
それと新Celeronも少々魅力的ですねCeleron 667MHz(Socket 370対応CPU,66MHz×10,FC-PGA) なんかFSB100MHzが通れば一気にそのまま1GHz(^_^;
もう少し安ければ駄目元で遊びたくなる妖しい魅力を醸し出していてくれています。
三洋電機のBURN-Proof対応CD-R/Wもバルク販売が始まっていますし、これなら何時故障してくれても安心です ね、勿体ないお化けが出ない程度にお願いいたしましょう(^^;ゞポリポリ

ここ数年パソコンに触れる時間が急増し、推定0.03のお目目に掛かる負担も鰻登りの今日この頃
それでなくとも目医者に「怒近眼」の烙印を押された折り紙付きの粗悪眼球を持ち合わせていて、すでにレンズ越しですらまと もに物を捕らえることができないσ(^◇^;)にはまたまた辛い常夏の季節が訪れようとしています(T.T)
そりゃそうでしょ、やっぱプールや海で極圧レンズの眼鏡を掛けてお姉さま鑑賞をしていたらやっぱ妖しい
ま、百歩譲って度付きサングラスをしていても、そのまま入水はお間抜け、キャーっと悲鳴が聞こえてもσ(^◇^;)にゃ何も見えま せん(T.T)無念!
それが嫌で海水浴には足を向けないことにしています<泳げないだけ(爆
正直な話、眼鏡使用で1.0をクリアできないのは少なからず生活に支障が出てきてしまうのです(--;) ウ
どうしても疲れやすいですし、すでに野球は眼鏡使用で外野を守れません・・・
これでも昔は1.5は見えていたのですが、やっぱ学生時代に一生懸命勉強?をしたのが祟ったのですね(。_・☆\ ベキバキ
そりゃコンタクトレンズも使用していますがハードは眼質に会わず乱視が発生してしまい補正でず使用不可
何とかソフトコンタクトで見えるようにはなるのですが、眼球が受け付けないのでしょう、4時間もすれば耐えられなくなって しまいます(T.T)
眼鏡補正を強くしては疲れてしまうしコンタクトなら視力も出るが眼球が受け付けてくれないと言う難儀なσ(^◇^;)にゃ希望はないのだ ろうか?

日々悶々と悩んでいたとこ ろに有力な情報が舞い込んできたのですよ、その名もLASIK、屈折矯正手術の存在です。
この手の物は以前から存在している事は知っていましたが、角膜に切れ目を入れるタイプや削り取るタイプだと色々問題もあり 怖さばかりで振り向く気にもなりませんでした。
しかしこのLASIKではエキシマレーザーで角膜表面を削り屈折角を変化させるまでは同じですが、その行程の前後で角膜表面をフ ラップとして削り取り、術後そのフラップで蓋をする事から術後の痛みも極めて少なくそのまま帰ることができる と言う驚く物なのです。
そしてその効果はその場で現れ(安定までには時間を要します)すぐに見えるそうなのです(!o!)オオ!
ただし補正ができるのはレンズ補正程度だそうですのでσ(^◇^;)の場合はどうなのか多少は不安がありますが・・・
それでも、タイガーウッズ土屋圭市等プロスポーツ選手が実際に行っているのならば信用できるでしょう
朝目が覚めたときに最初に行うのが眼鏡探しと言う悲しい現実から解放されるので有れば、明るい未来を求めて挑戦する価値ありと 感じ、予約を入れちゃいましたよ
問題はそのお値段ですがね、両目で60万円は安いか高いかはその人の価値観で決まるのでしょうが、σ(^◇^;)は普通の 目に戻れるのならば・・・
さようなら某茄子ちゃん(T.T)/~~~

2000年5月20日 土曜日
己を知るには(^_^;
最近低迷期に突入した感じのPC界隈も新製品の登場から少しずつ賑わいを取り戻しつつあるようですが、大御 所のintelに光明が見られずチップセットはドタバタしていてCPUも駒不足と今一物欲に火が点りません(^_^;
実際物欲の対象品目候補には事欠かないのですが、現状に不満を抱いていない以上ひたすら寿命が尽きるのを待つだけと消極的な毎日
唯一ウイークポイントとなっているM/Bが当面の課題となりましょうか、選考によってはCPUにも可能性があります (^^;ゞポリポリ
続いてビデオボードですね、言えることはもう二度と目先に惹かれないようにするだけです
某茄子付近に出現したらかなりヤバヤバっすよ(爆

ところで、人間40年も生きていると頭や顔は別にして体に一つや 二つ何処かに病を抱えている物でして(^^;)
毎年行われる成人病検査の結果にビクビク!
その癖健康管理など三日も保たず、気がつけば子豚化現象にストップを掛けるどころか日に日に加速していく一 方でして、未来に見えるであろう己の姿を夢枕に魘されるのもあながち嘘ではありません(^^;ゞポリポリ

それでも食後に訪れる晩酌からの睡魔に負け続ける毎日・・・あぁ根性無し\(__ ) ハンセィ
それではいかんと奮い立ち、お散歩ペコちゃんを腰に付け(嘘)とあるショップ?でウロウロ
まずは己の現状を知らねばならない、しかも毎日の変化が大切と思案した結果、こんな物を購入!
病院での検査で大事な物に血液と尿が上げられますよね、どちらも非常に大事でありますが、個人 で血液を調べる事は不可能ですよね(^_^;
そこで残すは尿検査、購入した物は「ダイアスティックス ブドウ糖検査用」「アルブスティックス 蛋白質検査用」

これさえ有れば糖尿病と尿蛋白の検査を行い、腎臓疾患を初期状態で見つけることが可能でしょう。
一見は正常な人でも体調により意外と排出されたりする物で、突然検査に引っかかって再検査の洗礼を浴びることも有る物で、 実際病院でも使用している物ですから安心して健康チェックを行うことができると・・・思うのです(^^;)
方法は至って簡単
その昔使ったことがあるリトマス試験紙の如く試験スティックの先端に降りかけて少々待てばあら簡単!
反応色の変化により病状の深さを知ることになるのでしょう・・・
さてさて何色に変化したのかな?(^。^;)
ちなみに、安定して変化するようだったら素直に病院で検査を受けましょうね
腎臓は怖いですから(^-^;)

2000年5月17日 水曜日
ぴんぽ〜ん♪お届け物 で〜す
なんじゃ?
予定にない謎の宅配便が届き、まさか爆発物か?とドキドキしながら開封して出てきた物は「お散歩ペコちゃん」だっ たのでした(^^;)

そう言えば嫁さんがやたらミルキーを舐めていた事を思い出し、ようやく合点ができたのは良いが何なの これ???
まさかこんな物が欲しかったとは思えないのだが・・・
と同封されていたメッセージカードを見ると大きな文字で「真っ赤なミニ冷蔵庫プレゼント」と書いてある
そうかぁ外れたんだ(爆
それでも「ご当選」になってるので・・・当たったの?
ところで「お散歩ペコちゃん」て何なのかな?
説明書を読むと「育成散歩計」と書いてあります。
一時流行った例のお出かけ物のようですね(^^;ゞポリポリ
ノルマを達成すると色々アイテムが増えて、謎の生物ジェル君が成長するそうな(?_?)ペコちゃんじゃないの?
と、意味不明なところもありますが、ん?おいおいσ(^◇^;)に使へって事なのか?(爆
試しに振ったら歩数と一緒にペコちゃんが歩いていてかわいい!
これなら一緒にお散歩して、子豚ちゃんも解消!・・・かも(^^;ゞポリポリ
ちなみに製造元はHUDSONになってました。
さてさて・・・

2000年5月14日 日曜日
お困りです
近頃やけに身辺が忙しくて更新をサボりまくっているσ(^◇^;)です
ま、物欲に対する決定打のないことから意識を飛ばすこともなく健全な毎日を送っているので環境的な変化もなく気力もボケボ ケ
かと言って暇なのかと思いきや、それがどうして結構色んな事が起こる物で暇つぶしには事欠きません(^^;ゞポリポリ
最近特に調子が悪いのがASUSのM/B P3V4X

普段は特別変調は見られないのだが、事寝起きが悪くなりだしてしまい近頃では起動もドキドキ物(^^;)
状態としてはほぼ3種類に絞れますが、原因はサッパリ分かりません(--;) ウ
簡単に言うと、
1.起動時にいきなりBIOSが立ち上がってしまう
2.起動時にいきなりセーフモードになる
3.起動時スキャンディスクが始まる

とこんな感じです
また、終了時に失敗して電源が切れない事も発生するようになりましたが、これはソフトの絡みと考えています。
こまったなぁ・・・最終的に元から電源を遮断していて未使用時は無通電ってのが一つの要因なのは分かっていますが、 P3B-Fでは一切問題有りませんから納得できませんね
元々繋ぎで入れたP3V4Xですから未練はないのですが、i820のドタバタとi840の不安で身動きがとれません (^_^;
速いところi815でも出没してくれないことには進化型BXに手を染めそうで怖いです(笑

Ps.ATIはRAGE FURY MAXXでのWin2000ドライバーサポートを諦めたそうな (^_^;
  ますます血塗られたビデオカードとして君臨すること間違いないようです・・・

2000年5月6日 土曜日
こらええぞ!(^^)
せっかくの連休ですが、結局の所遊びとしては全く何処にも行かず終い・・・
自分で蒔いた種とは言え徹底的に攻撃されて何一つ反撃のできない辛い毎日を送っているところです(T.T)むごい
さて、フィルムカメラと違いデジタルカメラをは、その便利さからか無尽蔵に画像ファイルが増加し てしまいその管理が結構大変になってしまうのが難点と呼べる物なのでしょうか?
その為に各メーカーで専用のソフトを用意してくれてはいますが、これが意外に使いづらい、しかもオプ ションでは改めて購入する気にすらなりません。
以前は閲覧ソフトの定番とも呼べるSusieを使用していた物の一般画像とは違いデジカメ最大の武器Exifを 有効に活用できないのが不満で色々模索していたのです。
まず最初に購入したのが「デジカメde!!同時プリント」

これはその名前から察しがつくように、デジカメ画像を印刷する事を最大の目的としていて最大の武器は全自動画像補正 「PhotoFAIR2」の搭載でありましょう
レタッチソフトを使いこなす技量を持ち合わせている人には無用の長物ですが、明るさ・コントラスト・カラーバランス・彩度・シャープ・ノ イズ・ガンマ等をそれなりに修正するには以外と経験が必要になると思います。
そんな物大概のレタッチソフトに搭載されているよ、とも言えそうですが「PhotoFAIR2」の修正能力は一般のレタッチソフトと趣向 が違いメリハリの効いた明るい画像を提供してくれて華やかな印象を与えてくれ、処理関係を一括でできるのは 結構便利(^^)

PotoShop5.5自動調整 原画 PhotoFAIR2による修正
基本的な修正は単独でも可能になっていますし、修正データもパラメータ方式なので原画をその まま残せるのも良いです。
ですが画像管理としてはただ単に集めるだけですし、指定のディレクトリにデータを残すためにリムーバブルメディアでの管理が扱いに くく使うことを止めてしまいました。
HDDだけで使用し、見栄えの良い印刷を目的とした場合は結構良いでしょう(^_^;
次に使ったのが「デジカメの達人2000」

正直な話「ホームページビルダー2001」のおまけとして購入した物なので期待すらしていなかった製品です(^^;ゞポリ ポリ
これは「アルバムエクスプローラー」「イメージエディタ」「ギャラリーエディタ」から構成されていて、これ一つあれば画像 管理一通りの事はこなせるオールマイティーなアプリケーションです。
アルバムエクスプローラーの使用感覚も良くMOでも特に困ることもなく「デジカメde!!同時プリント」に取って代わって使うことになっ たのだが、中でも「ギャラリーエディタ」が以外とお気に入りで人に画像を渡すのでも洒落た感じの物が作成でき結構受けがよ いのです(^^)
しかし今度は「アルバムエクスプローラー」内での単独のビュワーの画像サイズの変更ができない事や回転等の処理に一々「イメージエディ タ」を必要とする小回りの悪さに不満を感じてしまいまたまた使用中止(^_^;

Able Catalog Viewerそんな時にふと見た雑誌に紹介されていたAble Catalog Viewerを見てこれだと思い使ってみたら超感動!
今まで持ち合わせていた不満も一揆に解消σ(^◇^;)の探し求めていた物はこれだと速攻レジスト(笑
液晶ですら1024*768を搭載している今、広い画面を有効に使用して画面を3分割したのは斬新でフィールドが狭くなっ てしまうのではと危惧するも使って見ると全く気になりません。
しかもSusieプラグインにより扱える画像に不満もなく、Exif情報の扱いも万全で正直もう手放すこと ができないでしょう。
Helpの冒頭に
「AbleCVは、シンプルな操作体系と速度を重視して開 発した、画像閲覧・管理・印刷・検索・類似検索ソフトです。
画像の表示,カタログ表示はもちろん、スライド機能やアルバム機能,ファイル名の一括変換,サムネイル画像の一括作成,
カタログ Htmlの出力,画像の印刷,カタログの印刷,条件検索および類似画像の検索機能なども備えています。
類似検索機能では、ファイルサイズ,画像のサイズ・明るさなどに関わらず、類似した画像を探し出し、結果をカタログ表示します。

また、カタログ画像の作成をはじめ、処理に時間のかかる印 刷やサムネイルの一括作成,類似検索処理などは、マルチスレッドとして処理を行うため、待たされずに並行して他の処理ができます。」
と有るように市販の物に引けをとるどころか操作性では勝っていることでしょう
デジカメ等の画像の管理の困っていたら一度使って見ることをお勧めいたします(^^)

2000年5月2日 火曜日
いい奴なくせして・・・
一見何事もなく動作しているのと、有る意味不安に思うのが自作機の不思議なと ころ(^_^;
それでもよくよく見直すと致命傷にならないまでも結構不可解な現象を慢性的に抱えている物で、ショップブランド等の製品はどの様に対 策を講じているのか気になるところであります。
その謎の製品とはASUSのM/B P3V4Xなのです。
このM/B、特別挿し物の好き嫌いも言わず、何を入れても無難にこなし一見素直な振りをしていて腹黒い奴な のですよ(笑
まぁ個体差なのかどうかは不明ですが、購入したときから微妙にその症状が発生しており気が付くまではドップリ悩ましてくれ て実に幸せにしてくれるのでした。
その症状を掲げると
1.オンボードIDEの片チャンネル使用をするとHDDを 見失う
対策:オンボードIDEを使用する場合は常にBoth
2.オンボードIDEでHDDを使用しない場合でもCDD のPrimary接続ではCDDを見失う
対策:CDDはSecondaryを使う
3.ParallelPortをDisabledにすると Win2000が動作しない
対策:使用しない場合でもParallel PortはDisabledにしない
4.起動時プリンターに勝手にデータ(起動画面のハードコ ピー?)が出力される
対策:プリンターはParallel PortでなくUSB接続を使用する
5.Automatic Power Upがまともに機能してくれない
対策:とりあえず使用しない(^_^;
と、オンボードのIDEとParallelPortに妖しさが立ちこめてきますが、まぁ回避策さえ間違えなければ普段は困 ることはありません
ただ、起動時にプリンターから吐き出されるデータには閉口させられてしまいますね
どう見てもBIOS絡みだとは思うのだが、今のところ原因を掴むことができずUSBに逃げることしか思いつきませんでした。
う〜ん困ったちゃんですね(^^;ゞポリポリ

2000年5月1日 月曜日
桜も終わりです
ふと気が付けばもう五月、ゴールデンウィークなんて言葉は恥ずかしくて口には出せませんが、 日本的に見れば連休真っ直中で正月より長いお休みを堪能?できる唯一の期間であります(T.T)さびしい
しか〜し、TDL年パスは期限切れで遊びにも行けないのでありました(笑
まぁこれから梅雨に夏休みと面倒なのでプーさんがオープンする9月頃に新たに購入すべく冷却期間を置こうと考えています。
それまでに今まで撮りためた画像と食い尽くした缶々の整理でもしていましょうかね(^^;ゞポリポリ

最近は最初から十分なパワーを持ちあわているCPUであることからして以前の様なクロックアップ等に興味を失い、真っ当な パソコン遊びを堪能しているのですが、やはりそれ本能を抑え続けるのは至難の業ではないですね
しかし、目玉不足の現状ではその捌け口を探すのも一苦労で、時々ガス抜きして自爆を回避しないことにはおいそれと秋葉巡回 などできようがありません(笑
そこでドライバーやBIOSには常々目を光らしてαだろうがβだろうがお構いなしに入れポン出ポンのさながら開拓地の様ですが、シ ステムを担保に賭博をしているかの様で、その都度ドキドキ結構楽しむことができるのです。
こんな時って「自作してて良かったなぁ」なんて遠くを見つめてしまうのですが、冷静に考えると実に邪道な遊びな ので、良い子は真似しない様にしましょうね(^-^;)
現在メインシステムにはApolloPro133A率いるP3V4XにSPECTRA 5400 Premium Editionを預けているところですが、ASUSとCanopusと言えばBIOSやドライバーを頻繁に改善してくれて実に有りがたいメーカーの代表と言っても良いで しょう(^_^;

P3V4X BIOSSP5400PE 設定ところでP3V4XのBIOSにはAGP Fast Writeなる項目が有り、気分的にEnabledにしたくなる物ですが、ベンチを見たところで何 ら変わる物ではありませんでした(--;) ウ
そこでSPECTRA 5400 PEの設定を眺めていたら同項目が存在していたのですがマスクされていて選択できません。
これってTNTUltraが未対応だって事なのかなぁ・・・?
SP7400ではどうなっているのか実の興味が有るところですね(^^;ゞポ リポリ

過去の独り言を見る
9809〜9810
 9811 9812
9901 9902 9903 9904 9905 9906 9907 9908 9909 9910 9911 9912
0001 0002 0003 0004 0005 0006 0007 0008 0009 0010 0011 0012
0101 0102 0103 0104〜06 0107〜08 0109〜10 0111〜12
0201〜05 0206〜08 0209〜10 0211 0212
0301 0302〜03 0304〜05

とりあえずはこの辺で_(_^_)_
戻る
inserted by FC2 system